結婚前や新婚時代にはあったんですけどね。
まっ、欲しいものは自分で買えば良いのです。
今年のクリスマスは、何か欲しいな〜♡と思っていた時に、ふと先日書いたパールの記事を思い出しました。
そして、今年のクリスマスプレゼントに選んだのは、TASAKIのジュエリー。
いつか♡と思っていた、BALANCEリングにしました。
人差し指につけてみました。
うん、ステキ♡
購入時にいただいた限定品のノベルティ、スノードーム。
ドームの中には、ツリーと新作のバランス・ネオがあしらわれていて、振ると雪やパールが舞って、これまた素敵なんです。
さらに、シャンパンもいただきました。
12月ってこういう特典があって、嬉しい♡
息子との会話。
息子「ママはどうしてサンタさん来ないの?」
わたし「もう大人だからね〜」
息子「どうして自分でクリスマスプレゼント買うの?」
わたし「1年間頑張ったご褒美よ」
そんな会話の後に何やら書いていた手紙があったのですが、指輪を買った後に手渡されました。
1年(かん) おめでとうございます
年の漢字がかなり怪しい…
お疲れ様的な?!
ことを言いたかったのでしょう(笑)。
可愛いな♡
癒される♡
これから、ホンモノのサンタさんそして、会社サンタさんからのプレゼントもあるそうで...。
「子供はいいな〜」
とボヤいたら、
「smkちゃんの欲しいものは桁が違うから!!!」
ですって
この歳になると、安物はいりませんから!
そんな会話をしていたら...
10年前くらい前のことですが、当時の上司が、
「100万円以下のアクセサリーはいらない!」
と言ってたことを思い出しました。
彼女は当時47、8歳だったかな。
自分で好きなものを買えるだけ稼いでいたからこその発言です。
カッコいい!
100万円とは言わないけれど、わたしもそれに近い気持ちが沸々と沸いてきているのに、いかんせお財布事情が気持ちに伴わない...。
「100万円以下のジュエリーなんていらない!」と言っていいのは、それを買うだけの稼ぎがある人だけ。
安物はいりませんから!
この発言も今の私ではダメかしら?!
来年は息子も小学生、わたしも頑張って働こう。