●鎌倉ネイチャーガイドの視点~人間だって、生き物だから!
暑い夏…こんな日も、谷戸を吹き渡る緑の風は、心地よいんですよ。
7月1・2日の講座「花をたずねて鎌倉歩き」では、鎌倉中央公園でハンゲショウを観賞しました。
鎌倉中央公園は、谷戸の自然が一体的に保全された公園。
昔懐かしい田んぼなど、里山の景色が残っています。
ヒメコウゾの実。
よく熟した実は、食べると甘いです^^
ただ、毛が舌に刺さることもあるので注意!
チダケサシの花も、淡いピンクできれい。
田んぼの畔には、ミソハギが。
よくお寺などでも植えられていますが、自生する姿を見ると、本来の姿に出会えたんだな…と、なんだか嬉しくなります^^
こうした人の暮らしと共生してきた里山の植物、私は大好きです★
講座にご参加くださった皆さんも、ほっこり里山に、童心に帰っちゃいます。
里山っていいよね♪
鎌倉では、社寺を歩いたりすることが多いですが…
私はできるだけ、ここでご紹介したような在来の自然の大切さ、自然生態系の知識をお伝えするようにしています。
生き物である人間の生存基盤である自然を大切にしよう、と思う仲間に増えてほしいから…!
こうしたネイチャーガイドになってみたいという方、レクチャー&サポートしますよ。
* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .。.+・ *
【愛されタウンガイド養成講座】
愛されタウンガイド養成講座をリリースしています。
あなたも、自分の「好き」を紹介して喜んでいただくガイドとして、楽しく活動してみませんか?
* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .。.+・ *