8月の親子えいごレッスンレポート その1 | ☆Smiling Stars☆ 英語講師・バレトンインストラクター Nao's blog

☆Smiling Stars☆ 英語講師・バレトンインストラクター Nao's blog

桑名市で親子向け英語サークルをしています。
今後はバレトンというフィットネスインストラクターとしても、レッスンを開催していきます。
レッスンの事や、日々の出来事を綴ります。

お待たせいたしました汗汗

8月23,24日に開催しました、親子えいごレッスンの開催報告です!!

24日のレッスンに、

バレトンインストラクターの先輩でもあり、

前世は双子!?と思うくらい共通点の多い、

大好きなお友達の閏井千春ちゃんが、

写真を撮りに来てくれました。

閏井千春ちゃんのブログはこちらから。

 

レッスン中の親子の素敵な笑顔の瞬間を、たくさん撮ってくれたので、今回は写真多めにレッスンレポートをお届けします。

 

 

8月はまだ夏休み中ということもあり、お兄ちゃんお姉ちゃんもたくさん参加してくれました。

弟君、妹ちゃん達は嬉しそうで、いつも以上に頑張ってレッスンをしてくれました。

 

 

レッスンが始まる前も、なんだか楽しそう音符♪

 

 

とにかくうれしいウシシ
みんな、お兄ちゃん&お姉ちゃんが大好きなのが伝わりますドキドキ

 

 

さてさて、スタートはいつものお名前から。

 

2回目のご参加、Rちゃん親子キラキラ
ちょっと緊張しながらも、頑張りました!!

 

スタートはみんなちょっとドキドキ。
でも、ママたちが優しく応援してくれます照れ

いつも、英語を楽しんでくれるY君ママ。

 

 

お友達にご挨拶。

ママから離れて、挨拶に行けるお友達が増えてきましたニコニコ

ママ達も、上手に盛り上げてくれます笑顔

 

お友達のママ達にもHelloパー

しっかり目を見て挨拶ができました目 目

 

優しいお兄ちゃんパー
Gくんも大好きなお兄ちゃんがいるから、いつも以上に頑張りました!!

おにいちゃん、少し恥ずかしながらもパー

 

 

今回のお散歩は新しいバージョンで!!
いつもの動きに加えて、泳いだり、お昼寝したり、早くなったりと盛り上がりました。

 

 

 

ママのボートはいつもよりいっぱい乗ってますレガッタ

お兄ちゃんたちも、ママとのスキンシップが嬉しそう。
ピタッとくっつく姿が、可愛いはあと

 

 

初参加の2組の親子さん。

スキンシップが多いと、英語へのバリアが自然と無くなります。

ママも、姉弟も一緒だから、初めてでも心強いね。

 

お兄ちゃん、頑張りました二重
Wちゃんは、大好きなおにいちゃんのボートで大喜びラブラブ

 

英語大好きAちゃんも、ママのボートでにっこにこ音譜

 

そして、最後は必ずギューーーーha-to4

みんなもママ達も素敵な表情にきらきら

Smiling Starsの親子えいごでは、I love youとママにhugして愛情表現をしてもらう場面が、たくさんあります。

 

 

みんなの大好きな7steps歩く

 

初参加のAちゃんは、この後どうなるかドキドキ。

 

すっかりレッスンに慣れてたKちゃんは、ママにしてくれました。

 

 

そして最後に待ってるのは~~~~~~

こちょこちょの嵐!!!

見てください!ママ達のこの嬉しそうなお顔ウシシ

 

こちらは、ママとお兄ちゃんからWのこちょこちょ笑

見えないけど、ママとお兄ちゃんの優しい笑顔が目に浮かびますニッコリ

 

 

 

新しいバージョンも挑戦!!

 

幼稚園に通い始めたので、今回久しぶりの参加のY君。

とっても頑張りました。成長に感動照れ

 

 

いつも目をキラキラさせて参加してくれるSちゃん期待すまいる

レッスン中にこういう表情が見れると、うれしくてたまりませんラブ

 

 

新しい動きの7stepsも楽しんでできました音符♪音符♪

 

 

 

レッスンスタートはクラスに慣れるため、緊張をほぐせる親子のスキンシップ多めのプログラムです。

お子様としっかり向き合え&触れ合えますラブラブ

 

そしてママとのスキンシップもあって、

いつしかみんなは、

「英語は楽しい!」

と、思ってくれます花

 

英語=楽しいはあと

これ、とっても重要です!!

 

もう一度言います!!

英語=楽しいはあとはあとはあと

これ、とってもとっても重要なのです!!!!!!

 

 

だって、楽しくなかったら、英語好きになれないし。。。

楽しいからもっと、もっと、やりたくなるんですスタースタースター

 

中高と英語がすっごく苦手だった私。

今この仕事ができるまでになったのは、子供の頃の

英語=楽しい

が、あったからです。

 

この話は、またおいおいニコ

 

 

さてさて、長くなってしまったので、レッスン後半は

8月の親子えいごレッスンレポート その2 へ、続きますウインク