サカツクでもやってたら? | Northern Tricolore

Northern Tricolore

横浜F・マリノス 試合・遠征・サポート活動日記


広告クリックにご協力を!


※横浜を離れて久しいので、ブログタイトルを「スマイリング・ヨコハマ」から「Northern Tricolore」に改めました。今後ともよろしくお願いいたします!

暮れから今時期にかけてよく出てくる言葉。

「○○(選手名)獲れ」

俺はあまり好きではない。
もちろん、勝つチームになってほしいという考えは誰でも同じ。

選手が好きだからマリノス応援してる…っていう日もあったけどそれは終わり、今はマリノスが好きだからマリノスの選手を応援しているんだよ。
例外は直樹さん。理由はいままでのエントリ見てもらえたら、なんとなくわかるでしょ?

なんだか、「獲れ」で埋め尽くされた掲示板とか見ると、悲しくなってくるんだよね。
それよりも、今いる選手に頑張ってもらいたい、今いる選手が育ってほしい、そんな気持ちです。

「獲れ」が好きなら、サポーターよりもサカツクのほうが楽しいんじゃないの?
サカツクはサカつくで楽しいはずだけど、チームとともに戦うはずのサポーターにはサカつくの考えは、いらないと思うなぁ。

さらに、
「カネがあればマリノスの株を買って、どんな人材を登用しようか?」
と聞いた日には、こいつはサカつくと現実の区別がつかない奴だなぁと思ったw
大丈夫、そういう考えの人は株なんか買えないからww
缶ジュースじゃないんだし、金さえ出せば買える株ではない。
「人物」を見るんだよ、人物を。その人物に株を売ることがふさわしいことかどうか。

新しいものを取り入れつつも、日産からの伝統は守る…だから、和司さんみたいにOBも戻ってきてくれるというわけで。
且つ、マリノスはしっかりとした「考え方」を持っており、実は夏にサポートスタッフを体験した時に全員でそのムービーを見た。具体的なことをここに書くわけにはいかないが、学校でも会社でもそういうのってすごく大事。
俺は浪人を経験しているのだが、予備校で毎朝、ホームルームのときに校訓を朗読した。ほとんどの奴が「アホらしー」とか言ってたが(俺を含め)、今思うとそれって案外バカにできないことなんだよね。授業料の2/3は講師への授業料そのもので、残り1/3は校訓に対するロイヤリティなのかもしれないw

みんなで、同じ目標に向かう-そんなマリノスと某学院は、永遠に不滅ではないかと思う。


クリックにご協力を!
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

八戸市交通局&南部バス車内放送でもおなじみ!
青森県は八戸の名産★チーズとイカのハーモニー定番珍味【なかよし】85g

¥630
楽天

ジャージャーメン≠じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん(2食入)

¥735
楽天

マリノスグッズ買うならトリコロール・ワン!
【横浜F・マリノス】【NIKE】2010ユニフォーム/ホーム/半袖

¥10,290
楽天