炊飯器を買ったのです。 | どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

癌と介護と資格試験と私。
どんより幸せの毎日が
私を支える山の中。
明日はどっちだ、多分こっちだ。
5年生存率10%を無視して延命中の私が送る
後ろ向き人生のススメ

今から15年前にこっちに帰ってきたのですが、

その時すでに、炊飯器が微妙な感じで

買い替えなきゃなぁと考えてたら、

こんなに時間が経ってました😱


さて、時代も変わり

炊飯器も様変わり。

予算は低め。

50000円とか出せないのです。


しかし、今時の炊飯器って、

黒ばっかりなんですね。

しかも、色んな機能が付いてる。

銘柄わけだったり、カレーライス用の水加減だったり。姉と悩みました。


悩んでる間に、病院から持ってくるように

言われた蓋付きバケツ(洗い物入れ)を

買いました(こっちがメインだった💦)


そして、悩みに悩んだ結果、

今使っている形と同じ物を買うという

なんとも保守的なお買い物をしました。

決めては色。ズバリ白🤍

掃除しやすい素材だし、シンプル。

お値段もお手頃。

冒険出来ないおばさんです。


因みに品物は


タイガーの炊きたて。

信頼のメーカーさんです。🐅💓


調子に乗って、扇風機もチェックしたら

商品の下に、注意書きがあって、

扇風機は6年から8年が買い替え時と書いてありましたが

私の扇風機は、




30年選手だい

🥇

いや、長く使おうと思ったら使える物ですね。

でも、瀕死の状態。

この子にはこの夏までがっつり働いてもらいましょう。まだ、動くし。


と、久々の電化製品ショッピングに

浮かれましたが、

また、母の所にバケツ持って行かねばなりません。次はちゃんと話せたらいいな。