たまには逃げてみようか | どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

癌と介護と資格試験と私。
どんより幸せの毎日が
私を支える山の中。
明日はどっちだ、多分こっちだ。
5年生存率10%を無視して延命中の私が送る
後ろ向き人生のススメ

連日、ピリピリの私。

 

ここ何日か、とんだとばっちりで

私の火山は噴火しまくりです。

 

おかげで血圧も大変なことになっておりますドンッ

 

本当に他愛もないことで被害にあうから、

いつも揚げ足を取られぬよう

必死で先回りをして、災難を回避しておりました。

 

母は昔からややこしく取り扱いの難しい人でした。

家庭の事って、一歩外に出ないと

おかしいことに気づかないもので

もし、あのまま一人暮らしをしなかったら

視野の狭い、嫌なおばさんになっていた思ったりします。

 

今の現状が認知症なのかどうなのかは

昔の母を見ている人には

分かりづらいと思います。

 

昨日、姉の買い出しについていく前、

様子を見に行って、なぜか土地の話になり、

ややこしくなったので、先に出かけたら、

 

私が、母は他人だから土地の所有する権利がないと

言い放っということになっていた。

連日の体調不良の中、年末の忙しさやら

母が原因の睡眠不足やら

本当に死にたくなるような日々を送っていた自分に

とんだ言いがかりを吹っ掛けられた私は

 

プッっとキレました節分

 

風呂に入っても涙が出るし、

この怒り、どう収めようと考えました。

 

がしかし、、こんな状態でも

朝は5時半に起きて

ご飯を持っていかなくてはいけません。

ここで、マイナスポイントを持ちたくないので

こういうことは、きっちりやります。

 

で、部屋に戻って、ふと考えた。

 

なんかわざわざ、渦潮の中に飛び込んで

傷つきまくるより

少しだけ

 

逃げてみるのも

いいんじゃね(°∀°)b

ということで、

 

今日の私、逃げています。

自分守ってます。

 

出来れば、海外にでも

ずらかりたい気分です。ニヤ

 

多分明日、ケアマネさんから

電話がかかってきます。

 

何の事はない、毎回告げ口されているのです。

 

そうだ、私には応援部隊がいないのだ。

 

電話、バックレようかな。

 

そういうのも、たまにはいいんじゃないの。

一日くらいは。

 

そうだ、明日私はドロンするのだ。

(さっきから昭和臭の強い言葉連発)

 

いや、多分郵便局に年賀状の切手買いにいったりするくらいだが

逃げよう。

 

でも、明日大雨らしいな。

 

知るかそんなの。

槍でも降りやがれな気分の

高血圧ガールな私なのだった。

ド厚かましい、ガールだって。