怒涛の11月 | どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

癌と介護と資格試験と私。
どんより幸せの毎日が
私を支える山の中。
明日はどっちだ、多分こっちだ。
5年生存率10%を無視して延命中の私が送る
後ろ向き人生のススメ

書こう書こうと思いつつ

書かないのが私。


しんどいがピークに来た頃

母が入院しました。


呼吸器内科をなかなか受診してくれなかったことと

少し認知症の症状が出てきてしまったので

ちゃんと検査する名目で入院。


正直、入院するまでは

こっちも精神的に参っていて

どうなることかと思ったけど

ほんの少しだけ休息を与えられたみたいで

ホッとしました。


がしかし、病棟に行ってびっくり。


精神疾患やら、認知症の方がいる病棟だったので

今までとわけが違う。


なんだか得体のしれない罪悪感にさいなまれ

しばらくは眠れなかった。


案の定、認知症の診断を受け

近所の病院に転院をして

様子を見ないと

また、退院をして家に戻っても

暴言や暴力を繰り返すといわれてしまった。



そりゃ、そっちの方が

こっちだって楽だけど

なんかそれでいいのかなと思った。


その時の気持ちは、後日書くとして


とりあえず退院させますと言ってしまった。


この口が言ってしまった。


ひとえに父の生前に

満足に世話をしてあげられなかった後悔とか

ただ、母親という理由からなのだが、


結構、そういう気持ちが

なにか奇跡みたいなものを起こしてくれるのではないかと

勝手に期待。


多分、大変な毎日が来るでしょう。


でも、とりあえず頑張って介護してみます。


で、無理だったら白旗あげようと思います。


とりあえずがスタートでもいいじゃないか。


そう自分に言い聞かせるこの頃です。


で、その母は来週の頭に退院。


その前に、たまっている自分の用事を片付けるとします。



実は、あまりもパソコンの入力が

下手くそになっていて

落ち込んでいたので

リハビリ代わりに

まめにブログを書くことにします。


で、またデータ入力の仕事に

つけれるレベルまで

頑張ります。