数の子の味付け | どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

癌と介護と資格試験と私。
どんより幸せの毎日が
私を支える山の中。
明日はどっちだ、多分こっちだ。
5年生存率10%を無視して延命中の私が送る
後ろ向き人生のススメ


年末ですね。

今日は買い出しと玄関の掃除を
しました。

なんだろう、嫁にも行ってないのに、
おせちの類いを作るのは、


得体の知れない虚しさがあります。ガーン

かといって、黒豆とか煮るわけでもなく、

私の担当は、数の子と紅白なます。

だいたい、食べ盛りの子供も
居なければ、

働き盛りの旦那さんも存在せず、

作るのは少量。

東京から、帰省している時は、
セブンイレブンのおせちだったし、

料理を作るにも、イメージが湧きません。

それに、生まれて46年。
数の子を食べるようになったのは、
一昨年からの私。

正しい数の子の味付けが
全くわかりません。

仕方が無いので、今年も
クックパッドのお世話になりました。

それでも、どれがいいのかわからず、
選んだレシピ。

やたらと、日本酒の量が多かった。

だから、しっかり煮切ったはずなんだが、

まだ、日本酒くさい。


塩抜きも、なんだか微妙な感じだし。

美味しくできるか、一か八かの
大勝負です。

もし、マズかったら
2013年の見通しが
危ぶまれそうで怖いです。

いいんかい、こんなバクチな
おせちを作って。

明日は紅白なます。

すでに、戦わずして
敗北の予感。


iPhoneからの投稿