父親が2008年に亡くなって
姉と二人で東京を引き払って
このど田舎に戻ってきました。
あの世の父もお坊さんを通じて
「帰らんでいいよ」と告げ
デイサービスでお世話になっている人も
「あなた達のことを優先しなさい」と
言ってくれた。
そんな中、一人でだだをこねて
引き戻したのが母なのだ。
家の事は、全て父任せで
お金のことも、保険のことも
なにもわからないといった母。
父のお葬式も、信じられない素行で
私は、ちゃんと父とお別れすら出来なかった、
で、想定内だったのですが
自分に不都合とか、気分を害する状況になると
人を罵り始める。
お約束は「出て行け」
いやいや、好きで帰ったんじゃないのよ。
がしかし、ここで出て行っては
ご近所さんに迷惑がかかるし、
またすぐに呼び戻される。
親戚付き合いの面倒くさい事はしない。
すぐに偉そうなことを言って、自分の権威を保とうとする。
自分の産んだ子は、所有物だから
どうにでも動かせると思っている。
でも、電車も乗れない、
銀行でお金を下ろすことも出来ない。
社会のルールを知らないつわものなのだ。
昨日は昨日で夕方4時過ぎに帰ってこなかったと
私の携帯に電話かけまくり。
伝説は色々あれど
なにが凄いかって
父の手術も立ち会わず、見舞いにも行かない。
私の手術のときは、
「出産に比べると、ガンの手術なんてたいした事ない」と
電話で言い放ち、結局手紙一つよこさなかった。
でもね、こうなるには
きっと自分が子供のときに
何か大変な思いをしたのではないかと
考え、じっと我慢してきた。
でも、また今肺の転移とか
ドタバタしたときに
また自分の事だけで
引っ掻き回されるのは
勘弁ならないのよ。
このストレスで
ずっと苦しいのだ。
だから、この先、生きていても
なんかつまらなそうに思えてしまうのだ。
しんどい。
なんとかこの負のスパイラルを
抜け出さなくては。