10月スタートの週末は、イベント盛りだくさんでした。
土曜は、下の小学2年の息子の運動会音譜


うちには、92歳の義母ちゃんがいてはります。
普段は、シルバーカー押してなんとか歩いてます。
しかし、遠出は車椅子。


何かイベントで一緒に出掛ける!
となると用意にバタバタ💦
 
 
今回も、
早朝から弁当を私がしながら、
子どもらを送り出し、
同時に義母ちゃんの用意もして・・・



昔の私は、
「こうしなければ!! 」が結構無意識層に、山盛りでした😝

そして、その上、
「お願い下手」でした😓


お願いしないとまわらない状況でも、
かなり頑張ってしまう人でした💦




でも、それは、
本当に気持ち良くやりきれていたら、
問題はない。
ですが、
何か我慢しながらでは、
変なものが溜まって行きます😱




ちょっと前の特に女の人に多いですね。
「大変なことも一人健気にやる」に酔い😍
「言わなくてもわかって欲しい」と無茶な妄想に走り😝
→わざわざ言ってまで頼む事に、妙な罪悪感と怒りを覚える😱😡爆弾



いやいや。
これはかなりの無意味な消耗です。



もう、
シンプルに。

自分の出来る範囲頑張る。
そして、協力を仰ぐ。



ここには、
絡まった恐れの先に、
信頼 があります。


自分への信頼✨
相手への信頼✨




ここを育んでいくと、
恐れや怒りをこめない、
シンプルな、
いま、
にだけいるコミュニケーションになる。




私もレッスンのただ中ですが、
このどーしようもない忙しい状況の中で、
より学べていってる気がします。





運動会の日も、
連れ合いさんに、
おにぎりと梨をむくことはお願いし。
諸々の家事や、
義母ちゃんのことも、
二人で分担しあい、協力しあって、
楽しく運動会に参加出来ました音譜


奇しくも、10月新月スタートの日✨
《 信頼と協力・・・》
いろんなことを感じられた一日でした。



運動会は、どの競技もなかなか見応えがあり、
素晴らしく、ほんと楽しかったです音譜
息子も、じじ一人・ばば二人 に見守られ、
張り切って競技してました😊


みなさん! 共に、
いらない恐れ、
無茶な妄想、
はどんどんポイ!! して、

シンプルに、
いま、
楽しみましょう音譜





おまけの写真は、
義母ちゃんと連れ合いさん。
義母ちゃんと私です😊
(信号機のような連れ合いさんの写真もお楽しみ下さい😁)









○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
気付きフェチ♬みっちゃん
http://somatics.sakura.ne.jp/smiling_essence/
ヒプノセラピー・カウンセリング セッション・
フェルデンクライス学習会@西宮クラス主催しています😊

最近、セッションに、「もっと早く来ればよかったです」
というお声も多いです。
みなさん、お気軽にどうぞ〜音譜
リラクゼーションの感じでもいいですよ😜