バツブルー夫はいつも不機嫌

バツブルー些細なことでキレられる

バツブルー口を開けば指摘か嫌味

バツブルー家事・育児は分担しない

バツブルー金銭感覚が合わない

バツブルー子どもの教育方針が合わない

バツブルー話し合えば大喧嘩

 

下矢印そんな状態がこうなります下矢印

 

宝石赤夫も自分もいつもご機嫌

宝石赤家事・育児分担は当たり前

宝石赤意見が違っても話合いで解決

宝石赤お互いを認めて尊重し合える

宝石赤穏やかな時間を過ごせて

宝石赤日々に幸せを感じる

宝石赤夢見ていた温かい家庭が現実に

 

驚きのメソッドをお伝えしていますキラキラ

 

公式LINEご登録はこちらから

 ↓

友だち追加

@474kspza

 

 

 

こんにちは。

夫婦仲改善セラピスト せつみです。

お越しいただきありがとうございます^^

 

 

 

 

募集しておりました「第4回

愚痴を笑いに変えちゃうお茶会」

は満席となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご検討いただいた皆様

ありがとうございます!

 

今回は時間が合わなかった~

という方は来月もまた開催しますので

楽しみにお待ちくださいね。

 

 

 

来月は6月25日(火)15時〜16時の

開催予定です。

 

 

 

 

さて今日は

夫婦仲を改善するためにぜひ

やってみていただきたいことを

お伝えします。

 

 

 

 

前回は「素直な気持ちを伝えることの

大切さ」についてお伝えしましたが

今回は「聞くこと」についてのお話です。

 

 

 

 

「夫が不機嫌」

「夫と会話ができない」

「すぐ喧嘩になる」

 

 

 

という場合、もしかすると

あなたの「聴き方」を少し変える

だけで、旦那さんの態度が大きく

変わるかも知れません。

 

 

 

「うちの旦那さんは

コミュニケーションが苦手」

という場合

 

・感情表現

・伝えたいことの言語化

 

が、苦手な可能性があります。

 

 

 

 

つまり上手に聞いてあげないと

言いたいことが言えないのですね。

 

 

 

 

元々話すことが苦手なので

「わかってもらえない」と思うと

ますます話さなくなってしまいます。

 

 

 

 

また逆に

「聞いてもらえた」という満足感が

得られないために、いつまでも話し続ける

ということもあるかも知れません。

 

 

 

 

そんな時に試していただきたい

聞き方をお伝えします。

 

 

 

 

 

  リアクションを大きくする

 

*これは大きすぎですが

 

 

 

 

相手のリアクションがないと

聞いているのか聞いていないのか

不安になってしまいますね。

 

 

 

 

話し方講座のワークで

相手にリアクションしてもらった時と

全くリアクションなしの時の

話しやすさの違いをやってみたことが

あるのですが

リアクションなしだと

ものすごく話しづらいんです。

 

 

 

 

でも相槌を打つ、うなづくなど

リアクションしてもらうと

「興味を持って聞いてくれてるな」

と感じてどんどん話したくなります。

 

 

 

 

旦那さんの話を聞く時も

リアクションを少し大袈裟くらい

にしてみても良いかも知れません。

 

 

 

 

 

  笑顔で聞く

 

 

 

 

 

不機嫌そうにブスッとした顔で

聞かれると、

「話さないほうが良さそうだ」

「聞きたくないんだろうな」

と思われてしまいます。

 

 

 

 

笑顔で聞いてもらえると

受け入れてもらえているという

「安心感」が感じられて

話しやすくなります。

 

 

 

 

相手に「安心感」を感じてもらう

ことはどんな時もとても大切です。

 

 

 

  ジャッジしない

 

 

 

 

話の内容に対してジャッジしない

というのも大切です。

ジャッジされるかも、と思うと

話したくなくなるものです。

 

 

 

あなたも、すぐ

「それは間違っているよ」

などと言う人には

自分の気持ちを話す気には

なれないのではないでしょうか。

 

 

 

 

  アドバイスしない

 

 

 

 

アドバイスは相手が求めてきた

時のみにするのが良いです。

 

 

 

相手が一通り話し終わらないうちに

「それならこうすれば?」

などと話の腰をおるようなことを

すると、相手のプライドを傷つける

ことになるので要注意です。

 

 

 

実は私はこれをよくやりがちでした。

 

 

 

実はこの「やりがち」にも理由が

あるんです。

 

 

 

 

  うまく聞けない理由

 

恥ずかしい話ですが私には

「優秀と思われたい」

「相手に勝ちたい」

と言う「信念」が潜在意識にありました。

 

 

 

 

それは

「自分には価値がない」

という「思い込み」によるものでした。

 

 

 

 

自分には価値がないと思い込んでいるので

「なんとか価値を示したい」

と必死だったのです。

 

 

 

 

なので夫の話もまともに聞かず

ジャッジやアドバイスばかり

していました。

 

 

 

 

それは話したくなくなりますよね。

 

 

 

 

今は、夫の話を興味を持って

聞くようになったので

夫もどんどん話してくれるように

なりました。

 

 

 

 

そうすると

 

・新しい情報を知ることができたり

・今まで知らなかった夫の側面を

知ることができたり

 

と良いことがたくさんありました。

 

 

 

そしてこちらの話も聞いてくれるようになり

二人の会話を楽しめるようになったのです。

 

 

 

もし、あなたが

 

「上手な話の聞き方はわかっているけど

うまくできない」

 

のなら、潜在意識に何らかの

「思い込み」が隠れているかも

知れません。
 

 

 

「夫婦仲を良くしたいのにうまくいかない」

「思い込みあるかも」

 

 

 

という方は

私とお話ししてみませんか?

 

 

 

 

夫婦仲を改善して

最幸の未来を手にいれる方法

お伝えします。

 

 

 

 

公式LINEご登録で

無料個別相談を受けて

いただけます。

 

 

 

ご登録はこちらから

友だち追加

@474kspza

 

 

「無料個別相談」

と合わせて6大特典付き

 

 

🎁ご登録6大特典🎁

 

夫婦仲改善への秘訣がわかる

①小冊子:夫婦仲改善!「一緒にいるのが苦痛」が「一緒にいるのが幸せ」に変わる7つのステップ

 

夫婦タイプにあったコミュニケーションの

とり方がわかる

②夫婦タイプチェックシート

 

仮面夫婦度と注意することがわかる

③仮面夫婦度診断シート

 

潜在意識の秘密がわかる

④小冊子「潜在意識を変えて理想の私に変わる!3つの魔法のステップ」

 

今の自分の潜在意識の状態がわかる

⑤才能実現パワー診断シート

 

⑥無料個別相談

 

 

 

 

それでは今日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!