一緒にいる苦痛から解放されたい
夫の機嫌に振り回されるのはもう嫌
その気持ちわかります
でもちょっと待ってください
夫婦の絆を取り戻し
最幸パートナーシップ構築!
おじいちゃんおばあちゃんになっても
「一緒にいるのが楽しい!!」
そんな最幸の未来が
現実になる方法をお伝えします
ー 夫婦仲改善セラピスト せつみ ー
👉自己紹介
こんにちは。
夫婦仲改善セラピスト せつみです。
お越しいただき、ありがとうございます^^
明日はクリスマスイブですね
我が家はもう子どもも大きいので
特に何もしないのですが
昨日友人が少し早めのクリスマスケーキを
プレゼントしてくれました。
昨日のうちに早速いただきました^^
夫も娘も喜んでいたのでよかったです。
やっぱりケーキはいいですね^^
さて今日のテーマはこちら
年始の親族の集まりが苦痛じゃなくなるかもしれない方法
年末年始
実家に帰省される方も多いのではないかと思います。
自分の実家は良いとして
「義実家に行くのが苦痛(><)」
という方、いらっしゃらないでしょうか。
いや、自分の実家も苦痛
という方もいらっしゃるかもしれないですね。
そんな方に向けて今日は
「年始の親族の集まりが苦痛じゃなくなる
かもしれない方法」をお伝えします。
その前に、ちょっと想像してみてください。
あなたの家が少し散らかっている時に
お友達が遊びにきたとします。
そのお友達はいつもあなたのことを
理解してくれて、困った時には助けてくれます。
そのお友達が
「あれ、部屋が少し散らかってるね。」
と言ったらあなたはなんと答えるでしょう。
「そうなの、このごろ忙しくて片付けられないのよ。」
と素直に話せるのではないでしょうか。
同じように、少し散らかっている時に
義理のお母様が来られて
「あら散らかってるわねぇ。」
と言われたらどうでしょう。
イライラMAXですね(笑)
同じシチュエーションなのに、
この違いはどうして起こるのでしょうか。
お友達に対してあなたは
「あなたを受け入れてくれる安心・安全な存在」
と感じています。
が、義理のお母様に対しては
「あなたを攻撃する危険な存在」と感じて
いるのではないでしょうか。
危険な存在に対しては防衛本能が働きます。
それが
「素直な気持ちになれない」
「過度に反応してしまう」
理由です。
ここで問題です。
義理のご家族は本当にあなたを攻撃する
危険な存在なのでしょうか。
これまで「攻撃」と感じたことも多々
あったかもしれません。
が、それは本当に「攻撃」だったのでしょうか。
「散らかってるわねぇ。」と言われたとして
それはあなたを攻撃しようとして言った言葉でしょうか。
もしかすると
「いつもきちんとしているのにどうしたのかしら?」
という心配の言葉だったのかもしれません。
そんなふうに
これまでのことを思い返してみると
義理のご家族に対してこれまでとは
違う見方ができるようになるかもしれません。
実は危険な存在ではなかった。
そう思うことができたら
義実家に帰るのも、今までより楽になるかもしれないですね。
義理の家族は
私を大切に思っている
そう考えることで
感じ方はずいぶん変わってくると思います。
よかったら試してみてくださいね。
潜在意識を変えると
物事の捉え方も変わります。
もっと知りたい方はぜひ
個別相談をご利用ください。
個別相談への
お申し込みは公式LINEから
ご登録で豪華6大特典プレゼント中🎁
夫婦仲改善への秘訣がわかる
①小冊子:夫婦仲改善!「一緒にいるのが苦痛」が「一緒にいるのが幸せ」に変わる7つのステップ
夫婦タイプにあったコミュニケーションのとり方がわかる
②夫婦タイプチェックシート
仮面夫婦度と注意することがわかる
③仮面夫婦度診断シート
潜在意識の秘密がわかる
④小冊子「潜在意識を変えて理想の私に変わる!3つの魔法のステップ」
今の自分の潜在意識の状態がわかる
⑤才能実現パワー診断シート
⑥無料個別相談(30分)
ご登録はこちらから↓
@474kspza
それでは今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました^^