今年は、きゅうりも高いまんまですね。
旦那さんの好物であるきゅうり。
だからたくさん食べたい。
なので 家庭菜園では
きゅうりは必須!
と言いたいですが
なぜかきゅうりとは相性が悪いのか
植えても
全然収穫できなくて
すぐにうどんこ病になって
枯れてしまうのでした・・・
夏になるときゅうりは安く売ってるから
もう植えるのやめよう・・・
とここ何年も植えてませんでしたが
今年は旦那さんの要望もあり
初夏にきゅうりの苗を買って
植えました。
今年は梅雨が短かったからか
うどんこ病にはならず
わりと収穫できた!
でも、そのきゅうりも
もう枯れてありません。
一昨日お米を買いに
(これまた、高い!!)
JAに行ったら
きゅうりの苗を発見!!
今の時期に売ってるのなら
今植えても大丈夫なのかな〜?
と調べもせず(えっ?)
買ってきました。
(´▽`;) ハハハ
↓↓↓
だって今
きゅうりは高いんだもの〜。
2本採れたら
元取れるんだから
やってみるのさ!!
昨日の朝に植えました!
↓↓↓
ししとうの両脇に!
↓↓↓
ししとうの右の方は
初夏にも植えた場所なので
もしかしたら
連作障害が出るかも・・・
でもここしかないから仕方ない。
生ごみ堆肥と元肥とを混ぜて植えてます。
ししとうの左の方は
春にスナップエンドウを植えていたところ。
問題ないと思うけど 同じように
生ごみ堆肥と元肥を混ぜました。
去年だったか
一昨年だったか
同じく旦那さんの要望で
初夏に植えたきゅうり。
うどんこ病ですぐ枯れてしまい
真夏のあっつい時だったから
多分8月に 再度
きゅうりの苗を植えたことがあります。
それは
大きくならないうちに
根っこが暑さでやられたのか
元気がなくなり
溶けるように枯れました。
そのこともあって
やっぱりきゅうりは植えるのやめようって
思ったのでした。
なのに買ってる今年(笑)
今朝はまだ元気で
ホッとした。
今度は無事植え替えを乗りきって
収穫できるくらい
大きくなりますように!
それから
私もとうとう
オニヤンマ君買いました!
↓↓↓
帽子につけてお庭に出ています。