リビングの扉が重たくなった・・・ホコリが溜まったか? | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

リビングの扉が急に重たくなりました。

前にもあったんだけど
その時は
レールにホコリが溜まっていて
お掃除したら
元に戻りました。

今回もかな〜。


とりあえず

輪ゴムを数個レールに置いて

扉を数回動かしてみた。


あれれ?

ゴミは取れないぞ。


輪ゴムは切れちゃうし

このレールだと

あんまり意味がないのかなぁ?


仕方ないから

扉を外しました。

↓↓↓


スツールに乗って

扉の枠を拭いた。

↓↓↓

上の方はうっすらホコリが溜まっていたわ。


肝心のレール。

マイナスドライバーと穴あき靴下で

ゴシゴシ。

↓↓↓

黒くはなるけど

ホコリは取れず。


外した扉も全体をふきふき。

↓↓↓


戸車のところ(上)は念入りに。

↓↓↓

ここにホコリが

固まってあるんじゃないか

と思ったけれど

ここでも取れず。


ならば下の戸車か?

↓↓↓

ここでも取れず。


上より下の方が溜まるような気がして

外してみよう!

↓↓↓

外れなかった・・・


なんで?

ホコリも取れないし・・・


左右にある戸車を手で回して確認。

あ、片方だけ固い。


滑らかに回らなかったのが原因?


5-56 を差しました。

↓↓↓

油を周りにつけたら

ホコリと絡まって

すぐにまた回らなくなるそうなので

ネジの根元以外は

キレイに拭き取りました。


手で回したら

軽くなった!


やったね!

元に戻しました!

↓↓↓

軽い力で開くようになりました!

\(^O^)/


あれ?

扉、歪んでる。

左の方が下がってる。

↓↓↓


そういやここに何か書いてあった!

↓↓↓

自力では見えなくて(笑)

写真を撮って拡大。


上下の方をドライバーを使って調整。

↓↓↓

上がbefore

下がafter。


だいたい真っ直ぐになりました。

\(^O^)/



扉を拭くのに使っていた

穴あき靴下が

まだまだキレイな部分があったので

窓のサッシを拭きました。

↓↓↓

汚くなったので

ポイっ!



不具合が自分で直せたことに

ちょっと感動(笑)


私もできるもんだな〜


な〜んてね。