2025年6月の読書記録 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

2025年6月に読んだ本です。




久しぶりの有川浩さん!

やっぱり面白い!

私の頭の中では漫画みたいになっていて

スラスラ読めます。

それだけ

キャラクターがしっかりしてるって

ことなんだろうな〜。


今回も自衛官のお話です。

短いお話が6本。


自衛官ってやっぱりすごい。

そして、自衛官と結婚する人も

すごいと思う。

日本がこんなに平和ボケしてるのは

自衛官がいるおかげ。

そんな自衛官は総理大臣の命令で

動きます。

どんな歯がゆい命令でも

従わなければならない自衛官。

その総理大臣を選ぶのは私達。

つまり

私達が命令を出しているとも言える。

あぁ、恐ろしい。

ちゃんと考えて

選挙にちゃんと行って投票せねば!

「私達の老後って最悪になってそう〜」

と言ってる若者たちが

出馬したり選挙に行って

日本のこれからを自分たちのために

変えていってほしいです。


小学校の同級生5人(男2女3)が

40年振りに同窓会をするお話です。

一人一人の人生が描かれています。

一人はえ?びっくり!

な人生なんだけど

他の4人は

きっと普通の人生で

でも、それぞれに悩みを抱えながら

大人になっていくのが

興味深かったです。

同じ場面でも

人が変わると見え方も感じ方も

変わるんだな〜と改めて思いました。

ということは

同じ体験をしていても

全然違う感情を持ってるってことですよね。

ついつい、同じ気持ちだ!

な〜んて思ってしまうけど

そうだ、そうだ

違うかもしれないんだと思いました。


群ようこさんの本

好きかも♡♡



どなただったか忘れてしまったけれど

blogでこのドラマを見ている方がいて

ドラマ大好き まあいっか

まさかの

「こんなドラマ知らない!」

と見逃したことに

とても残念な気持ちになったのでした。

なので本で読むことにして予約し

やっと来たんですが

この時はまだ順番予約を知らなくて

まさかの2冊目から読むことに(笑)

中々順番がこない本なので

先に読みました(笑)

団地で育った50代の独身女子2人の

団地での生活が描かれたお話です。

ほのぼのとしてるけど

テンポもよくて

これも中々興味深かった!

ドラマでは

小泉今日子と小林聡美が演じてて

見逃したことが

本当にショックです。

再放送しないかな〜。

1冊目も早く読みたい!



題名に惹かれ予約しました。

平成生まれの一人暮らしの女性会社員の

ひっそりとした暮らしです。

これは物語ではなく

なちさんのライフブログです。

20代のうちに

リノベーション済み中古物件を

購入してることに関心しました。

気になるところだけの

流し読みをしましたが

しっかりしてるな〜と

思ったのでした。


以上!

6月に読んだ本です!


子供に本を読んでもらいたくて

図書館に行くようになった まあいっか。


それまでちっとも読んでこなかったので

子供が図書館を必要としなくなったら

もう行かないんだろうな〜

な〜んて思ってたのに

こんなに読むようになるなんて・・・


こんなに面白い本があるんだと

もっと早くに知っておきたかった・・・


まあ、そんなこと言ってたって

 意味がないので

これから読んでいけばいい

と思うのでした。