発芽したポピーとオルラヤを植える & トサカカズラが終わった・・・ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

秋に自家採取の種をまいた
ポピー ブラックマジックと
ご近所さんにお願いしてもらい
秋にまいた
オルラヤレースフラワー。
発芽してから間引きはしましたが
さらに
1本か2本に分けて
ビニールポットに植え替えようか
と悩んでるうちに
ポピーの花が咲き出したので
もう、花壇に植えます!
↓↓↓

ニゲラは発芽しなかった・・・


ここにポピーを植えようと思います。

↓↓↓

去年もここに植えていたので

こぼれ種で発芽していると思われます。

たぶん、これはポピーのはず・・・

ビニールポットにまいた種より

成長が遅いです。

わりと発芽してるので

少し間引きました。

ここに植わっているレースラベンダーが

新芽を出す気配がありません。

もうダメかもしれないと

抜きました。

意外と根が張っていたので

もしかしたら芽を出してくれるかもと

鉢に入れて

もうしばらく様子を見ようと思います。

レースラベンダーを抜いた後と

こぼれ種がないところに

ポピーを植えました。

↓↓↓

全部が咲いたら

結構なボリュームになりそうです♡♡

黒いお花がチラチラ揺れるのが

可愛いだろうな♡♡


この花壇にはオルラヤレースフラワーを

植えます!

↓↓↓


ワイヤープランツとセリ フラミンゴが

暖かくなって一気に増殖してきました(笑)


少し整理して

オルラヤを植えました。

↓↓↓

こっちは白い細かいお花が

ゆらゆら揺れて可愛いだろうな♡♡


まだ、余っています。

どこに植えようかな〜と

他の花壇にも少し植えたけど

まだ余ってる。

どうしよう。


ふと見ていたら

オリーブの形が気になってしまいました。

↓↓↓


少し整えました。

↓↓↓

そういえば今切ると

花芽をカットすることになって

実ができなかったような気もします・・・

でも、小さくてそもそも

お花も少ないだろうから 

良しとします(笑)



ほうれん草も花芽ができかけてるようなので

もう全部収穫!

↓↓↓



16日の朝咲きそうだったチューリップは

17日の朝咲きました!

↓↓↓

可愛い〜♡♡


花壇でもいくつかは咲いてました!

↓↓↓


(* ´ ˘ ` *)フフフ



そして

ヒヤシンスが倒れてしまって

土につきそうなのでカット!

お家に飾りました!

↓↓↓

ヒメウツギも一緒に!

いい香りです♡♡




そしてこちら。
↓↓↓


その後

なんと葉っぱが落ち続け

なくなりました・・・

↓↓↓

せっかく植え替えたけど

もうダメなのか・・・


ちょうどいい季節なので

茶色くなった茎もカットして

ベランダに置いて

光合成させようと思います。

↓↓↓

葉っぱがないのに

光合成はできるのか?

できないんじゃない?

でも、今は気温もあるので

外に置く方が

水が早く乾いてくれるし

風も当たって病気になりにくいだろうから

いいと思う。


これでしばらく様子を見ます。


復活してくれるかな〜?