子供たちが小学生になり
夕食作りの時間が
スムーズに取れるようになった頃から
あったらいいのにな〜
と思っていたのが
ブレンダー。
かぼちゃのスープをよく作るのですが
その度に思っていました。
「あったら便利はなくてもいい」
この言葉が私の購買欲に
ブレーキをかけます。
あったらな〜と思い続けて
早、15年。
(((( ;°Д°))))
ニトリで座椅子を探してた時に
ブラブラ見て発見!
欲しくなったのでした。
旦那さんに「これ欲しい」と言ってみた。
「え?そんなん欲しかったん?」
「うん。ず〜っと迷っててん」
「初めて聞いた」
欲しかったんかいな。
という感じ。
私、ず〜っと迷ってたんだぜ!
(((;°▽°))ハハハ
「家電やから電気屋の方が
いいんちゃう?」
と後日電気屋さんへ。
ニトリで見てた時
「ブレンダーだけがほしいねんけどな〜」
と言っていた私。
フードプロセッサーは
何かを作りたくて(忘れた)
実家から借りていたことがありましたが
それを作った後
1回も使わず
半年後くらいに
実家にお返ししました。
攪拌機は
実家から持っていっていいともらった
ハンドミキサーがある。
だから
ブレンダーだけほしかったんです。
電気屋さんで見てたら
ブレンダーだけのものもあった!
これにしようと!
と1度手に取ったけど
ふと思ってしまった・・・
やっぱり、ブレンダーだけよりも
他のがついてる方がいい?
ハンドミキサーは2つの羽がついてるけど
ブレンダーの攪拌機は1つになる。
1つだと
混ぜる力も弱くなるのかな〜?と・・・
また悩み始めてしまった・・・
ブレンダーを買ったら
ハンドミキサーは手放さないとダメだしな〜
そもそも
フードプロセッサーは
使わないやろうしな〜
と考えて
ブレンダーのみのにすることに!
ここで旦那さん。
「家のハンドミキサーって
何年使ってる?
ブレンダーだけ買って数年したら
今度はハンドミキサーが壊れて
ハンドミキサーを
買うことになったりせえへん?」
(((( ;°Д°))))
そんなこと考えてなかった・・・
ハンドミキサーは実家からもらったもので
実家でも使ってた。
多分中学生くらいの時から・・・
おぉ、30年〜35年経ってるのか!!
そろそろ限界が来るかもしれない。
「でも、フードプロセッサーは
使わんと思うねんけど・・・」
「使わんのやったら捨てたらいいやん」
(((( ;°Д°))))
新品のものを捨てる!とな!!
そんなことできないけれど
そういう気持ちでいてくれるなら
気がラクだ。
電気屋さんのだと
ブレンダーのセットは
1万円ちょっと〜だったけど
ニトリは5千円くらいだったよな〜と
結局ニトリに行くことに。
ニトリのブレンダーを使ってる
という人のブログは読んだことはない。
いかがなものなのだろうか?
と思いつつ
買ってきました!
↓↓↓
使いたいこちらは
取り出しやすいシンク下に。
↓↓↓
使わないであろう
フードプロセッサーと
年に数回しか使わない攪拌機は
袋にまとめて
背面カップボードの天袋に。
↓↓↓
次お菓子を作る時は
新しい方を使います。
使い心地はどうなるかな〜?
ちなみに
左のケースの中に
お菓子作りの道具を入れています。
右は非常食のご飯のストックと
インスタントラーメンです。
かぼちゃのスープ飲みたいな〜。
かぼちゃ買ってこよう!
(* ´ ˘ ` *)フフフ