落ち葉掃き からの 北側花壇のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

風が強い日が続いています。

おかげでここ数日は
毎日のように落ち葉掃き。
↓↓↓

今日は夕方から雨が降るみたいなので

やっておかなくちゃね!



いつも、春に向けての枯れ枝なんかの剪定を

いつやろうか?

と見ながら掃いています。


昨日は長Tでも大丈夫なくらいの暖かさ。


もう、いいかな〜とカットすることに。

こちらの寄せ植えをカット。

↓↓↓


根元までバッサリカットした!

↓↓↓

出てきてくれるといいんだけど・・・


落ち葉を掃きながら

気になるところを

チョキチョキカット。


道路沿いのbefore

↓↓↓


after

↓↓↓

落ち葉を取り

雑草も抜いて

枯れてる葉っぱや枝や花殼を取りました。


ここも。

before

↓↓↓


after

↓↓↓

紫陽花は芽が出てこなかった枝をカット。

風通しを良くします。

鉢のアイビーも

これからどんどん伸びていくので

短くして

根元からカットして

枝数も少なくします。

コルジニネ(赤い葉っぱ)は

下の方の枯れかけている葉っぱを

取りました。


すっごくスッキリしました!

\(^O^)/


最後にキレイに掃いて終わり!

↓↓↓

45Lゴミ袋がいっぱいになりました。


家に入るともうお昼。

2時間程やってたみたい。


そして空が暗くなってきた。



少し残しておいた

カットしたアイビー。

↓↓↓


長いから

リースにできそうだな〜

と思ったんです。


家に入って

やってみました。

かけるところがなくて

とりあえず冷蔵庫に(笑)


糸や針金など

なんにも使わずに

ただぐるぐる巻いただけ。

乾いてきたらどうなるのかな?


上手く乾燥したら

吸盤のフックを買って

玄関のドアにかけたいな〜。


お昼ご飯を食べ始めたら
雨が降ってきました。

ギリギリセーフ!!