キッチンの引き出しの整理整頓 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

ここ最近
開ける度にモヤッとしていた
引き出しがあります。
↓↓↓


旦那さんが使いやすいようにと

収納を考えた引き出しです。

それまでは

何も工夫はせず

ただ入れていただけでした。


取り出せるカゴは

取って洗います。

↓↓↓


突っ張り棒が外れているのが見えて

モヤっとしていたのです。

↓↓↓


とりあえず拭きます。

↓↓↓


突っ張り棒は

どこに突っ張っていたのだろう?


わからなくて

こうかな〜?

というところに設置して

元に戻しました。

↓↓↓

ごちゃごちゃ感が否めない・・・

でも、全部使ってる・・・


今回全てを出して

「え?なにこれ?」

と何に使うのかわからなかった道具が1つと

トングのバネになっていた折れた金具は

手放します。

トングのバネが効かなくなると

使いにくくて

すでに手放していました。

この時、折れたバネを見つけられなかったけど

こんなところにあったんだ。

↓↓↓


ゴミもあったし

使わないから手放すものも見つかった。

たまには、やってみるものですね。