揚げ油の捨て方 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

晩ご飯でトンカツをした日
揚げ油をそのまま置いておいて
翌日はコロッケにしたまあいっか。

揚げ油の処理って
面倒臭い。

特に再度使うために
濾して置いておくときが。

だけど、捨てる時は簡単!

我が家には
堆肥BOXのキエーロがあるから!

堆肥BOX(キエーロ)に油を入れるだけ!
↓↓↓

ヘラでキレイに入れます!


堆肥BOXで微生物達に

食べてもらいます。


微生物達は油が

大好きだし

最近は揚げ物の回数もめっきり減ったので

久しぶり。

きっと喜んでいることでしょう(笑)


(* ´ ˘ ` *)フフフ


後はフライパンを洗っておしまい!



堆肥BOX(キエーロ)がなかった時は
牛乳パックに新聞紙を詰めて
その中に入れて
燃えるゴミに出していました。

そういうゴミもなくなり
野菜クズも堆肥BOXに行くので
なくなり
ものすごくゴミの量が減りました!