道路沿いに植えているシマトネリコ。
シマトネリコは
寒いところでは落葉する木。
毎年我が家では
一部分だけ
茶色くなる葉っぱが出てくる程度。
が、今年は茶色くなる葉っぱが多い。
私の感覚では
寒波が来た時以外は
そこまで寒い冬だったとは思いません。
寒波の時だけ
やけに寒かったな〜という感じ。
案の定
寒波の後に
茶色い葉っぱが増えるのでした。
↓↓↓
茶色くなると
そのうち落ち葉となるわけで・・・
風が強かったり
雨が降ったりしたら
この通り。
↓↓↓
ご近所さんの所まで
舞っていくので
広範囲の落ち葉掃きです。
毎回
スーパーの袋1杯分は取れます。
今年は
掃く回数が多いです・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
落葉樹じゃないのにこんなに落ちる葉っぱ。
落葉樹を植えてたら
秋になったら
毎日大変なんだな〜
あぁ、落葉樹を植えなくて良かった
と胸をなでおろしました。
さて、今日も掃こうかと
玄関から出てみれば
あやや。
↓↓↓
置物が1つ割れていました。
(*꒦ິㅂ꒦ີ)
お気に入りだったのに・・・
残ったもう1つも
ひび割れが出てきてるので
そのうち割れてしまうでしょう・・・
(;´д`)トホホ…
さようなら。
↓↓↓