種ができたから
茶色くなるまでそのまま置いておこう!
と思った秋。
中々茶色くならなくて
いつの間にか 忘れてた!
(((( ;°Д°))))
茶色くなったことに気づいたのは
今月(2月)に入ったあたりだったか・・・
ここ数ヶ月は
旦那さんがすることも
多かったんだけど
雨戸を開け閉めする時に
あっ!
と思うんです。
でも、開ける時はまだ寒いから
もう少し気温が上がったら・・・
閉める時は
もう寒いしパジャマだから・・・
となっていました。
(((;°▽°))ハハハ
一昨日のこと
雨戸を閉めようと窓を開けたら
今まではなかった
白いものが目に飛び込んできました。
σ( ̄^ ̄)?
(((( ;°Д°))))
なんと
ブルースターの種のサヤが開いて
綿毛がフサフサとぶら下がっていたのです!
パジャマでしたが
慌ててお庭に出て確認。
綿毛の先に種がまだぶら下がっていて
あ〜良かった!
まだ残ってる!
とぶちっと
採ったのがこちら。
↓↓↓
あ〜!
採る前に写真撮れば良かった〜!
と思ったのは言うまでもありません。
中々見る機会のないものだっただろうに・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
綿毛を採った翌日にパシャリ。
↓↓↓
綿毛は
フサフサで
とても気持ちのいい手触りです。
ついてる種は
触ったぐらいでは落ちないように
ついています。
綿毛の先に種がついて
フワフワと空を飛んでいく絵を
見たことがあると思うんですが
ほんとにこれは
そうなるな〜
と思いました。
この種は
紙袋に入れて保管しました。
春になったら種まきしたいと思います!
ちなみに
ブルースターは青くて小さいお花が咲きます。
多年草なので
2、3年は元気だそうです。
種をつけてくれた親株は
そのままお庭に植えたままにしています。