お風呂掃除で
キレイを保つため
毎回することがあります。
「水切りワイパーで水滴を落とすこと」
ではありません。
これは、私にとっては
かなり難易度が上がる作業なので
やる気にもなりません(笑)
私がやるのはこれです!
「給湯器のリモコンと
シルバー部分を拭く」
なぜ、拭くようになったのか?
今の給湯器は2、3年前くらいに
交換したと思うのですが
前に使っていた給湯器の
リモコンのフタを開けると
落ちない汚れ?カビ?
がついています。
何をやっても取れません。
↓↓↓
そのうち買い替えになるから
まあいっか〜と思って放置していました。
そして、黒い画面には
水垢のウロコがこびりつき
普通の洗剤ではもう取れません。
パッキンにも取れないカビが
うっすらとあります。
それが嫌になりました。
給湯器が新しくなったら
付け替えると思っていたけれど
前のリモコンの方が大きくて
取り替えない方がいいとのことで
あえなく
下に新しいリモコンをつけたることに・・・
あぁ、まだ残ったままなのね・・・
と落胆したのでした。
まだ、予定はないけれど
お風呂のリフォームをするまで
ずっとこのまま。
ちなみに、地上デジタル放送に変わって
使えなくなったテレビも
ウロコつきでお風呂にはついています。
あと、新しく照明もつけたので
使ってない照明も。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
リフォームした時
使ってないものは
取っぱらって
給湯器のリモコンだけになるはずのお風呂。
その時にウロコもカビもついてない
キレイなリモコンであってほしいので
水滴を取るようになりました。
シルバー部分は
水垢がついてない方がいいから
ついでに拭いています。
水周りって厄介ですね〜。