これは終活の1つ!家の東側の通路の雑草撲滅作戦!! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

ガーデニングが好きです。
でも、ガーデニングには草取りが必須です。
特に 暑くて堪らない夏に
雑草は生い茂るので
かなり過酷です。
元気な今はいいけれど
これを20年後とかにできるのか・・・
と不安になる。

この家に引っ越してきて
南側と西側は旦那さんが花壇を作り
砂利を敷いてくれました。

その後

家にあった砂利と四角い石で

私が雑草対策した東側の通路。

それでも雑草は生えてくるのでした。


ただでさえ
通ることがないから目に入らない東側は
いつもボウボウになってから
やっと
草取りを始めます。

今年は私が中々やらないから
旦那さんがやっていて
私は1度もしていない。
ありがたや〜。

そこで旦那さんは思ったらしい。
これは何とかせにゃならん。

ここです。

↓↓↓

↑すでに、雑草は抜き

植えていたスイセンも抜き

四角い石は移動させ

旦那さんが思うところに置いてあります。


ここは日がほとんど当たりません。

どうやら、セメントで固めるみたい。

↓↓↓


11月3日(日)にやり始めたのですが

この日はここで終了。

↓↓↓

ちなみに

車の積載量が心配で

2回セメントと砂と砂利とを買いに行ってます。


翌日の4日もセメントと砂が足りなくて

買い出しに行き

少しやり

5日にも少しやって完成!

↓↓↓

↑左下の部分だけ土を残しています。

セメントとの境目は

元々使っていた溶岩でできたみたいな石を

使っていました。

そこに

勝手に生えていたシダを残しておいて

植えたそうです。


お隣の方が少し高いので

壁に水を通す穴があり

そこを埋めてしまうのは

ダメな気がして

少し土の部分を残し

四角い石で囲み 

砂利を入れています。

あと、雨水のふたのところも開けてます。


もちろん、室外機も移動させて

下にもちゃんとセメントを入れてます!


これで、雑草が生えるところは

ほんの少しだけ。


これも、終活の1つやな〜

とご機嫌な旦那さん。


ほんと、これから楽ちんになる!!


ありがとう〜!!

(*´˘`*)♡