10月27日(日)に
旦那さんの手を借りて
ミモザとポポラスの植え替えをしました。
ミモザは水がすぐに乾いてしまう。
きっと根がパンパンなのでしょう。
それに背が高くなって
風に煽られてすぐに倒れてしまう。
ミモザは成長が早くて
地植えにすると大変だから
今年の春に買って鉢に植えたというのに
成長が思っていたより早くてびっくり!
鉢から取り出すのに旦那さんでも一苦労。
私一人じゃできないかも・・・
↓↓↓
根っこは思っていた通り
パンパンでした。
底石代わりの
ネットに入れた発砲スチロールにも
根っこが絡まっていたので
カットしてはずしました。
2周り大きい鉢に植え替えました!
↓↓↓
買った時に
横に広がらないように
少し剪定したのですが
もっとカットしなくてはダメだった。
思っていた以上にそれから伸びて
横幅が1.3mくらいあります。
今カットすると
花芽を落としてしまうから
今は我慢!
でも、めっちゃ切りた〜い!!
(>ㅿ<;;)
ミモザを植えていた鉢に
ポポラスを植え替えたい!
買った時は20cm程の小さな枝だったので
植えた鉢が小さいんです。
↓↓↓
ポポラスは鉢の形が寸胴の上に
上部に少し窪みがあるため
取り出すのが大変。
今度も取り出すのに苦戦してましたが
無事取れた!
植え替えました〜。
↓↓↓
このポポラスも成長が早い!
これも春に植えたものなのに
もう150cmくらいあります。
花芽は気にしなくていいので
通るのにジャマになる枝は
バンバンカットしてます!
\(^O^)/
そしてこれも風に煽られやすいので
柱に括りつけています。
ミモザもポポラスも
すごい成長力!
地植えにしたら
あっという間に大きくなって
手がつけられなくなりそうです。
このまま鉢で育てていこうと思います!