エアコンのお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

10月26日(土)は
エアコンのお掃除をしました。

今年も夏が暑いから
エアコン稼動率は高かったので
とても気になっていたのです。

はずせる部品を取りましょう!
↓↓↓

やっぱり、カビてる・・・

漂白しなくちゃ。

↓↓↓


我が家にはもう1台

和室にエアコンがあります。

暑くて寝れない時に使ったので

こちらもお掃除しなくちゃね!


部品をはずします。

↓↓↓

こっちはカビてない!

でも、一応漂白します!


その間に本体をふきふき。

↓↓↓



見えるホコリを拭き取ったら

エアコン洗浄スプレーを吹きかけます!

↓↓↓

↑和室のエアコンクリーニングは

これでOK!


次はリビングのエアコン!

こちらも見えるホコリを取れるだけ拭いて

↓↓↓


こちらはよく使っていたので

かなり汚い。

↓↓↓


気になって

羽部分のはずせるもはずしてふきふき。

↓↓↓


一応拭けた!

水拭きしてたので

今度はアルコールで拭きます!

↓↓↓


それからエアコン洗浄スプレーを

プシュー!

↓↓↓

1本ずつ和室とリビングのエアコンに

使いました!


終わり!

\(^O^)/

と思ったけど

和室のエアコンの羽も拭いとこう!

↓↓↓


アルコールもちゃんと使いました!

↓↓↓


本体のお掃除完了!


漂白していた部品を洗い乾かします!

↓↓↓



曇りで中々乾かなかったので

翌日セットしました。


これで

寒くなっても

安心してエアコンがつけられます!

(* ´ ˘ ` *)フフフ