1階の窓拭き | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

27日(金)は次のリストのお掃除の
1階の窓拭きをしました。

前にしたのは
1ヶ月前かしら?
と思っていたけど
8月9日でした。
リストの項目は14個なので
2ヶ月に1回もお掃除したら
キレイになるわ〜\(^O^)/
まあ、毎日するとは思えんから
1ヶ月に1回かな〜
と思ってたけど
7週間も経ってました(笑)

まあいっか!


まずは内側だけ拭こう!

ダイニングの窓から。

↓↓↓


スツールに乗って

上のほうはサッシも拭きます。

サッシ拭きの時は

スツールは乗ってなかったので

上の方は届いてないからです。

↓↓↓

リビング

和室の掃き出し窓を拭いて

和室の小窓

↓↓↓

リビングの小窓

↓↓↓

廊下の小窓と拭いたら

次は裏側。

ダイニングの窓から。

↓↓↓

ここの下の方は外から拭けたけど

上の方は届かない。

脚立を置くにも

ステップの所には置けないから

その前に置くと

上は届かない・・・

結局中から、拭きました。

そして網戸も。

↓↓↓


雑巾を洗って

リビングの窓の外側。

ここは背が高い窓なので

初めから中から拭きました。

↓↓↓


網戸も!

↓↓↓


こんな感じで

和室の窓の裏側拭いて

網戸を拭いて

雑巾を洗って

和室の小窓の外側拭いて

網戸を拭いて

雑巾洗って

リビングと廊下の小窓は外から拭けないし

上げ下げ窓なので裏側は拭けないので

(やり方はあるみたいだけど

壊しそうなのでやりません)

網戸だけ内側から拭いて

おしまい!


網戸を拭くとめっちゃ雑巾が汚れる!


使った雑巾は乾かして捨てます。


と、後で思い出した!


1階のトイレの窓を拭いてない!

↓↓↓

あとからウエスで拭きました!


トイレの窓は後から拭いたので入れてないけど

終わった〜って思って時計を見ると

40分程かかってました。


サッシの時よりはマシだけど

結構しんどい。

スツールに乗ったり降りたりするから

余計にだと思う。


う~む。

(˘-ω-˘ ).。oஇ

ここを分けるのはな〜と思う。


今まで

こんなに窓掃除をすることはなかったので

これが習慣ずくと

もしかしたら

掃除はもっとラクになるのかもしれない。

もう少し様子を見てみよう。


まだ、2周目だしね。



疲れたけど

窓と網戸を拭くと

入ってくる風がやっぱり違う。


いと清々し!