暑くなってから
やる気にならなくてサボっていたお掃除。
毎日のルーティンである
洗濯
掃除機かけ
お風呂と洗面所洗い
は、やっていましたが
その他のことがね〜
で、最近旦那さんに怒られたのでした。
毎日1箇所を掃除したり片付けたりしろ。
それがいいと
わかってはいましたが
実行はしてなかった
まあいっか。
専業主婦なんですもの
家のことは
文句が出ないように
やらなくてはいけませんね。
そうは思うのですが
気がつくと
同じところしかお掃除していません。
一昨年くらいかな〜?
週に1回の雑巾がけで床も拭いていましたが
するのは
1階だけでした。
1週間経つ間に他のところの雑巾がけが
疲れてやる気もなくなって
結局また1階だけ。
他の場所はお掃除できていません。
どうすればいいのか?
一気に1階の雑巾がけをするから
疲れてやる気がなくなる。
ならば
分けよう。
曜日のルーティンを作ると
追われて
やってないのに疲れてしまうから
(((( ;°Д°))))
曜日で決めることはやめておこう。
日にちで決めるのも
旦那さんが休みだったらできなくなるから
やる気がなくなる。
これもダメ。
となると・・・
と考えた結果
お掃除する場所を書き出す!
そこを旦那さんが仕事に行ってて
私が家にいる時に
順番にやっていこう!
いいんじゃな〜い!
思いつくままに書いてみた。
↓↓↓
今のところ思いつくのはこのくらい。
1行に書いてることを1日でやります。
これを順番にやっていこうかな〜と
思っています。
トイレというのは
2、3日おきに簡単に便座は拭いているので
念入り掃除のことです。
ちなみに
1階も2階も床とか棚は拭いたので
昨日は窓のサッシから
スタートしたのでした。
なので次は窓拭きだ。
あまりにもやる気にならなくて
日にちが開いてしまったら
さらに、小分けにしようと思います。
「窓拭き」なら1階と2階で分けるとかね!
13項目あるので
単純に考えて
2週間で1サイクルです。
窓拭きなんて
年に2回位しかしてなかったから
家がめっちゃキレイになるな〜
ムフフ( *´艸`)
と今は思っています。
でも、続くかな〜?
続かせるために
やる気がなくて
日にちが開いても
気にしないことにします!
続くといいな〜