トイレの換気扇の付け替え | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

我が家のトイレの換気扇は
結構前から音が大きくなっていました。

大きな金属音が前に出た時
旦那さんが換気扇を取り外して
お掃除をした時のことがこちら。
↓↓↓


音は少し小さくなりましたが

大きいことは間違いない(笑)


そんなトイレの換気扇。

先週の火曜だったか水曜だったか

その辺りの日に突然轟音!!

今までで1番大きな音!!

びっくりして、慌てて止めました。


トイレの換気扇は

年がら年中つけているので

仕事から帰ってきた旦那さんは

不思議に思いつつ

換気扇をつけたら

轟音だったので

大笑い。


すぐに止めてました(笑)


22日(金)にホームセンターへ行って

換気扇を見てみました。

2件のお店を見ましたが

置いてる種類が少ない!!


試しにネットで見てみたら

店頭と同じものは

2500円程安かった。


なのでネットで注文しました。


それが昨日届きました!

↓↓↓


12時~14時の時間指定していたので

13時過ぎにご飯を食べ終わったら

まだ届いてないけど準備。

↓↓↓

今ついてる換気扇をはずします。


届いたので作業開始!


届いた換気扇を出して

サイズを計ります。


ついていた換気扇より少し大きくなったので

大きくなった分をカット。

↓↓↓


届いた換気扇をはめたら

ネジで止めて

↓↓↓


完成~!

↓↓↓


換気扇を回してびっくり!


音小さ~(笑)


こんなに小さいもん?

これで吸えてる?


って思ってしまうほど

小さい(笑)


いやいや、

今までが

大きすぎただけです。

(((;°▽°))ハハハ


新しい換気扇に書いてあったんです。

「耐用使用年数は15年」


もう超えてるわ。

約20年だもの。

しかも、年がら年中ついてるしね。


みんなのお家はどうしてるんだろう?

と近所の人たちのことを

思いました。