↓↓↓
アンゲロニアは3苗
ビンカ(ニチニチソウ)は
ピンクを2苗
白を5苗
↓↓↓
ビンカはキレイだったけど
花芽を増やすためにカット。
アンゲロニアは1番花が終わりの頃だったので
カットしました。
だから、今はさみしいけれど
2週間もしたら
お花いっぱいになる予定です♡♡
あ、写真の植えてる木はシマトネリコで
わさわさとお花をつけました。
可愛いんだけど
花殼が毎日大量に落ちるので
掃き掃除が辛い。
そして花殼が終わったら種が飛び散り
色んなところから発芽するから
厄介で・・・
先週の連休の時に
旦那さんと花をカットしました。
今までもYouTubeを見て
剪定のお勉強をしてたのですが
少し大きくなってきたので
ここ最近は
大きくしない剪定の方法を勉強してました。
これからは
大きくしないように
株の更新をしなければなりません。
今までは迷ったら
しっかりした枝を残してましたが
これから細い方の枝を残していきます。
というわけで
1本太い枝をカットしました!
あとは余分な枝ね!
私、剪定が好きです♡♡
どれを切ろうかと考えてカットして
出来上がりが
自然でスッキリした形になるのが
楽しいです!
ま、シマトネリコは大きすぎて
脚立を立てないと無理なため
カットするのは旦那さんなのですが
私が指示してま〜す!
オリーブは家に1本あるので追加。
↓↓↓
私は実はつかなくて良かったから
1本だけ買ってたけれど
旦那さんは実がついてほしいそうで
追加しました。
オリーブは他品種の株がないと
結実しにくいのです。
そして、お花のYouTubeを見てると
よく聞くシレネ。
見つけた!!
↓↓↓
そして、かっこいいな〜と思った
黒葉スミレ。
↓↓↓
シレネと黒葉スミレは
梅雨時期に少し弱ってしまったようで
枯れてる葉と茶色くなったところはカット。
春に花が咲く多年草なので
春が楽しみ♡♡
そうそう
お花屋さんに寄った一番の理由は
きゅうりの苗が欲しかったから。
春に買ったきゅうりは
順調に育ち
毎日1本は採れていましたが
突然病気・・・
葉っぱが黄色くなって弱々しくなりました。
ならば新しい葉っぱを出させようと
黄色くなった葉っぱを
一か八か全てカットしたのです。
丸裸になったきゅうりを見た旦那さんが
新しい苗に替えたらいいのに!って。
お花屋さんにありました!
\(^O^)/
↓↓↓
全部土を替えてきゅうりを植えました!
一緒に植えてたイタリアンパセリも
大きな葉っぱをカットし
株ごと掘りあげ
新しい土に再度植え直しました。
これで、またきゅうりが収穫できる!
やったね\(^O^)/
毎日何かしら採れてる家庭菜園。
↓↓↓
オクラも毎日順調です!
ちなみに
お庭のお手入れは
朝のうちにやります。
旦那さんが5時50分に家を出るので
お弁当で使ったフライパンとかを
片付けてから
6時頃に完全防備で外に出て
1時間程水やりしたり
草抜いたり
収穫したりしています。
7時頃にはもう陽が指すので
暑くてそれ以上はやってられません。
梅雨が明けると毎日になるので
ここから2ヶ月程は
毎朝大変。
だけど、やめられません。
好きだから♡♡