洗面所の鏡裏の整理整頓 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

これいいんじゃない?
と狙っていた綿棒の箱。
↓↓↓

とうとう、使い切ったので

さっそく使おう!


と、その前にお掃除!

↓↓↓

洗面所の鏡裏の収納です。

全部出してふきふき。


before

↓↓↓


after

↓↓↓

違い、わかりますか?

パフを綿棒の空き箱に入れたのでした!


娘ちゃんが独立し

この中もずいぶん少なくなりました。

でも、まだ、置き土産がありまして

完全に私仕様にはなっておりません。

早く使い切りたいものです。

でも、マニキュアは3本も置き土産で

使い切る自信はないです。

けど、好きなカラーだからね~。


左の鏡裏のbefore

↓↓↓


ここも全出しして拭いて

after

↓↓↓


右の鏡裏のbefore

↓↓↓


右の鏡裏も全出しして拭いて

after

↓↓↓



全然変わらないね(笑)



不要なものは

前も書いてたけど

これと

↓↓↓


これ。

↓↓↓



これも、6月末にやっていました。



パフを娘ちゃんは

アイメイクを落とすのに使っていたので

順調になくなっていきました。

なので

箱のままでも気にならなかったのですが

私はマニキュアを落とす時にしか

使わないので

おそらく全然なくならないと思います。

長い間置いておくには

ホコリが嫌だし

ジャマだし

見た目も嫌だな〜と思っていて

容器を探したこともあるのですが

綿棒の箱を見て

これを使おう!と狙っていたのでした!


娘ちゃんがパフを買い始めるまでは

ウエスで

マニキュアを落としていたくらいですので

今のパフがなくなればこの空き箱も

必要なくなります!

ちょうど良かったなあと思ってます!