キッチンボードの引き出し1つの整理とお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今日はキッチンボードの引き出し1つを
整理とお掃除!

ここです!

↓↓↓

主に、お茶と冷蔵庫に入れなくていい

ご飯のお供を入れてます。


全部出したら

思ってたより汚れてた・・・

↓↓↓


セスキ水をかけてウエスで拭きます!


爪に負担がかかるから

やったらいけないと思いながらも

ついつい、カリカリしてしまいます・・・

↓↓↓

しばらくしたら

セスキ水に反応して取れた!!


フタをしてなかった容器も洗おう!

↓↓↓


見て見て!

右がご飯のお供系。

左がお茶系。

↓↓↓

お茶の方が圧倒的に多いです。

好きなので

道の駅とか旅行した時とか

ついついお茶を買ってしまいます。


賞味期限切れが少し・・・

早めに飲みます。


あ、まだお茶はある。

フタして置いてるの。

↓↓↓

右上から、ジャスミンとほうじ茶

真ん中、ルイボスティー

左、緑茶の封の開いてないもの

ビンの右、インスタントコーヒー

ビンの左、Liptonの紅茶


ちなみに常に作っているお茶と言えば

麦茶の家が多いと思うんだけど

私が麦茶をあまり好きではないため

ルイボスティーを常に作ってます。

気分でジャスミンティとほうじ茶を

作っておく時もあります。


基本、香りづけしているお茶は

苦手なことが多いので

香りがあるのは

ジャスミンティとアールグレイだけかな。


今は、娘ちゃんの友達のフィンランド土産物の

香り付きルイボスティーがあるけどね。


どんだけあるのか・・・

お茶には困らない我が家です。


さあ、before行きましょう!

↓↓↓


after

↓↓↓

見た目変わんないね〜

( ´∀`)ハハハ