今のドアにはこんな金具がついています。
↓↓↓
取りました。
↓↓↓
「室内壁補修用」で穴を埋めます。
↓↓↓
これ、乾いたら減っこんでしまってて
3回重ね塗りしたので3日かかりました。
(´^ω^`;)
↓↓↓
やっと、穴が埋まったので
ヤスリで平にします!
ドアの全体にもヤスリをかけます!
↓↓↓
これが原因で
部屋の中が
なんだかホコリっぽかったのでした。
雨だったので
部屋の中でやりましたが
やっぱり外でやる方がいいね。
あとの掃除が大変でした。
さあ、やりたかったドアの飾りを
つけましょう!
一応紙にどのサイズにしようかと
あ〜でもない
こ〜でもないと
悩んで何パターンか考えました。
それを元にドアに線を書きます!
始めは鉛筆と定規で書いていた私。
それを見た旦那さんは
倉庫から「チョークライン」というものを
持ってきて
それでやってみたら
めっちゃ簡単に線が引けました!
↓↓↓
そこに装飾モールディングを
ポンドで貼ります。
旦那さんが外でカットして
1つの四角ができたら持ってきてくれるので
私が貼ります。
↓↓↓
マスキングテープで固定して
完成!
↓↓↓
ちなみに
色は部屋の中側だけ変えるので
片面だけしてます。
別の日、色を塗ります!
↓↓↓
翌日私が2度目の塗り。
↓↓↓
ショック(。>ㅿ<。)
ムラが出た・・・
↓↓↓
ペンキの混ぜ方が足りなかったのか?
と思って
乾いてから、たくさんペンキを混ぜて
塗り直しました。
が、マシにはなったけどまだムラが・・・
(*꒦ິㅂ꒦ີ)
水につけてたハケを使ってたから
水分が多すぎたのか?
と思って
洗った後は水を切って
ハケを少し乾かしてから
ペンキをたくさん混ぜて
塗り直しました。
やっとムラはなくなりました。
でも、ハケの跡がスジになってて・・・
旦那さんに言うと
「これ使ったらキレイに塗れるかも」
↓↓↓
スポンジに木の棒がついてます。
これを使って2回塗ったら
キレイに塗れました。
そして次はウレタンニスです。
ペンキを塗ったところ全部に塗ります。
初めに買った小さいニスでは
全然足りなくて
1回さら〜と塗って終わり。
大きなものを別の日に買ったのですが
旦那さん、落としてフタが開いてしまい
ほぼなくなっちゃいました・・・
チ───(´-ω-`)───ン
仕方なくもう1度買うことに。
ネットで試しに見て見たら
ネットの方が安かったので
2個買いました。
昨日はそのニスが届いていたので
1日ニスを2人で塗ってました。
2回塗りました。
それにしても、何回塗るねん!って
感じやわ〜。
「ペンキ塗りは嫌いや」
と旦那さん。
息子君の団地で使う靴箱とか
自転車置き場とかを作っていた時は
楽しかったから
やる気になって
私のをやり出したら
塗り作業ばっかりで面白くないそうです。
(((;°▽°))ハハハ
でも、ニスが一缶塗り終えるまで
塗り続けるそうです。