お風呂のシャワーのホースの交換 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

17年、18年も住んでいると
色んなところにガタが来る・・・

お風呂は結構色々ガタが来てます。

初めは浴室乾燥機が故障。
温風が出なくなりました。
寒い時に暖房で使ってたけど
使わなくなりました。

次は壁が一部分剥がれました。
コーキングで直しました。
日が経つにつれて
他のところの壁が剥がれていきました。
その都度コーキングで直しました。

そして
シャワーやカランの温度調節するところが
時々調節できなくて
お湯が出ない時がで始めました。
お湯が出た時に
それ以上触らないようにして
給湯器のスイッチのみで
操作するようになりました。

そして今回
シャワーのホースから水がピーと
飛び出すようになりました。
1箇所穴が開いちゃったみたい。
とりあえずビニールテープで補修。
↓↓↓


翌日買ってきたのが、これ。
↓↓↓


すぐ取れるのね〜。

↓↓↓


シャワーのハス口が合わなかったので

入っていた部品でぴったりなのを探して

↓↓↓


完成〜!

↓↓↓


元々ついてたのは

手放します!

↓↓↓

色が白になって

なんだかスッキリ。


そやけど

私は知らなかった。

ホースがこんなに簡単に

付け替えられるなんて!


私一人だったら

業者さんを呼んでたかもね。

お金がかかるところでした。

(´^ω^`;)



ちなみにシャワーのホースにカビがつくから

時々、漂白してたんです。


そこに穴が開きました。


漂白剤は強いから

故障の原因になりやすいな〜と

改めて思いました。