寝返りを普通に打てるようになった
まあいっかです!
朝、旦那さんに報告したら
「赤ちゃんか!!」
と突っ込まれました。
「赤ちゃん返りはまだ早い!」とも。
( ´∀`)ハハハ
昨日までは
腰をまっすぐにできなくて
少しくの字に曲がってたけど
普通に歩けるようにもなったので
嬉しいです!
このぎっくり腰で気づきました。
私の癖で
何かを拾う時とか
膝は曲げずに腰を曲げて取ってました。
キッチンのシンク下のものも
腰を曲げて
カウターの下の棚から何かを出す時も
洗面所の下から何かを出す時も・・・
掃除機のコードをコンセントに差す時も
腰を曲げてました。
腰に負担をかけすぎだったんですね・・・
これからは
膝を使ってちゃんとしゃがもうと思います!
そして今日からは
家事は私一人でしないといけないので
朝からゆっくり腰に負担をかけないように
やっていました。
洗ってくれていたお弁当箱を
片付けようと
パッキンのセットをしようとしたら
空気抜きみたいな丸いパッキンまで
取って洗っていて
はめようとした時に
コロコロ・・・
(((( ;°Д°))))
咄嗟に動けず
コロコロ転がっていくのを
スローモーションで見ていました。
((((;゚Д゚)))))))アワワワ
ゆっくりと冷蔵庫の下に入っていった・・・
チ───(´-ω-`)───ン
割り箸を差し込んで探してみたけど
↓↓↓
取れなくて
懐中電灯で見てみても
どこにあるのかわからなくて
チ───(´-ω-`)───ン
仕方ない。
冷蔵庫を動かすか・・・
腰が痛くならないように
腰は曲げずに
体重かけて
引っ張りました。
あった!!
↓↓↓
取るには中に入らないと取れないから
サッと周りのホコリを取って
↓↓↓
取れた〜!!
↓↓↓
おそらく、2、3年振りに動かした冷蔵庫。
案の定ホコリはいっぱいなので
まずは床からお掃除開始。
ホコリを吸って雑巾で拭いて
それから中に入って
冷蔵庫のホコリを掃除機で吸ってから
↓↓↓
拭き掃除。
↓↓↓
壁も拭いて
↓↓↓
乾燥させてから
元に戻しました。
↓↓↓
ちなみに
冷蔵庫は足元についているカバーを外して
↓↓↓
両端に丸いものがあるので
下の部分(この冷蔵庫は黒の部分)を
クルクル反時計回りに回したら
すんなり動くようになります。
↓↓↓
お掃除が終わったら
時計回りに動かなくなるまで
クルクル回して
止めるのを忘れずに!
止めてなかったら
地震の時にあっという間に動いちゃうよ!
無事に腰をまた痛めることなく
お掃除完了致しました!
\(^O^)/
今年こそはやるぞ!
と思っていた冷蔵庫裏のお掃除が
まさかのこんな時にできて
びっくりですが
良かったです(´>∀<`)