旦那さんもお休みで
朝から旦那さんは1人で息子君の団地に行き
続きをしてました。
私は娘ちゃんが希望した
おうちご飯のため
前日の夜2人で買い出しに行き
朝から晩ご飯の準備をしていました。
息子君も一緒にこちらに戻り
私を拾って
娘ちゃんのお迎えに新神戸まで。
娘ちゃんと会ったら
そのまま
また、息子君の団地へ。
まだ、やることがあったし
娘ちゃんも見たいだろうからね。
行くと新しくこんなのがついていました。
↓↓↓
これは、濡れたボードやスキー板を
乾かすためのフックだそうです。
こう使います。
↓↓↓
下には100均のトレーを置いて
水を受けます。
前回作った網戸は
めんどくさくなって
巾が窓よりも大きかったのですが
しばらく経つと
あれでは虫が入ってくるな・・・と
思ったそうで
やり直すために
朝から行ったのでした。
行くとすでに大きさは窓と同じになっていて
あとは隙間テープを貼るのみ。
初めは窓枠に貼ったけど
これでは、隙間は埋まらなくて・・・
はずして
網戸に貼ってました。
↓↓↓
よくわからないな・・・
これでどう?
↓↓↓
これで、バッチリ隙間は埋まったそうです!
そして、1番お〜と思ったのがこれ!
↓↓↓
自転車の上に
スケートボード。
上の2つは予備のボードで
タイヤをつけてないから
完全に鑑賞用。
まあ、そのうち使うらしい。
ちなみに、真っ二つに折れたボードも
あったわ・・・
1番下は今使ってるボードで
タイヤがついてるから
ひっかけて取る仕組みにしたそうです!
↓↓↓
この部屋は趣味部屋にしたので
自転車
スケートボード
スノーボード
スキー板
ゴルフバックが置いてあり
これ、男の子が好きそう~と思いました。
最後にキッチンの2つ口のコンセントを
3つ口コンセントに替えて
(旦那さんは電気工事士)
炊飯器とトースターと湯沸かしポットの
コンセントが常に使えるように
してました。
↓↓↓
娘ちゃんも見るとこ見るとこ
お~!とコメント。
「収納多っ!趣味の物多っ!」
と言ってました。
娘ちゃんの家は収納が少ないもんね~。
これで息子君の部屋の改造は
終わりです!!
まだ、ちゃんと片付いていないから
afterはまた
写真を送ってもらうつもりです!
( ´ー`)フゥー...
1時間弱で息子君の団地には
行けるから
バンバン行ってましたが
やっとおしまいです!