2023年1月前半の手放し記録 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

おばあちゃんになった頃には
ミニマリストになっていたいな〜と
思っているまあいっかです。

普段から
不要なものが出てきたら
すぐに手放すように
気をつけているつもりですが
腰を入れて
断捨離をしたことはないので
ものすごくゆっくりなペースです。

このままのペースでちゃんとなれるかな〜と
ちょっと思います・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ


そんな1月前半に手放したものは
案の定少なかった・・・

私の布マスク2枚と

旦那さんの布マスク1枚。

↓↓↓

私のマスクは

コロナでマスクが必要になって

一時売り場からマスクが消えた後

一瞬入ってきた時に

手に入れたマスク。

あまり外出しないので

紙マスクを使う時も

たま〜にありますが

この2枚でやってきました。

何度か漂白とかもしましたが

なんだかかび臭いので

終わりにします。

旦那さんのマスクは

洗濯の繰り返しで

ボロボロになっていました。



そして使い切った美容液。

↓↓↓

娘ちゃんが使っていたもので

私にも使っていいよと

言っていたので

たま〜に使ってました。

ある時から

全然減ってないことに気づき

聞いてみたら

「他のを使ってるから

もう全部使ってしまって」

と言うではありませんか!

それ以降私がせっせと使って

やっとなくなりました!

でも、もう1本使いさしが置いてあります・・・

次はそれを使い切ります。


ちなみに効果は

あるようなないような・・・

シミがなくなることは

残念ながらありませんが

毛穴が少し整った気がしてます。


若い子特有ですよね。

色んな商品を試したくなって

使いさしが溜まっていく・・・

化粧水と乳液とハンドクリームの使いさしが

洗面台の鏡裏収納にあります。

全部もう使わないと言われたけれど

捨てるのはもったいないから

私が使ってますが

中々減らない・・・

だって私は肌断食して

椿オイルかワセリンしか

使わないようにしているのです。

だから、夏は気持ち悪くて

全く娘ちゃんの使いさしの化粧水と乳液は

使えませんでした。

冬の間に使ってしまいたいです。



そして旦那さんの前のお弁当箱と

前のお弁当箱を入れる保冷袋と

新しいお弁当箱の仕切り。

↓↓↓

ゴムパッキンが伸びてしまった

お弁当箱なので

もう要らない。

新しいお弁当箱が入らない保冷袋も

もう要らない。

新しいお弁当箱の仕切りは

使わないから要らない。



「1つ増えたら1つ減らす」

ができるのが理想。

でも、ミニマリストになりたいなら

「1つ増えたら3つ4つ減らす」

が理想だと思う。


でも、中々難しいね。


マスクは新しいのを買わなくても

やっていけるので

すでに買ってたのに

減らせてなかったということになるし

化粧品もどんどん買っていってるし・・・

お弁当箱は買い替えられたけど

保冷袋は買わなくても

家にあるものがあったということは

前に減らせてなかったということだもんね。


マスクにしろ

保冷袋にしろ

新しく買わずに

家にあるもので

やっていけるのだから

「まだマシ」ということにしておきましょう。


(((;°▽°))ハハハ


そうだ!

「あるもので済ます」

これをもっと頑張って

家の中にものを入れないように

気をつけよう!

そうしよう٩(ˊᗜˋ*)و♪