2022年12月前半の手放し記録① | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

あと半月で2022年も終わりですね。
掃除はそこそこ順調にできていて
年賀状もあと少し!
今年は順調だわ〜(*´˘`*)♡

そんな12月前半に手放したもの達です。


お風呂場にどこかの旅館orホテルの

髭剃り用のジェルを

置いていました。

これは旦那さんしか使わないので

私はノータッチ。

気づいたら

空っぽだったので

手放します。

(なぜ、お風呂場に置きっぱなしなのか?

不思議でならないです)

↓↓↓


旦那さんのスマホ充電コード。

↓↓↓

私のものに続き旦那さんのも

断線したようです。

これも100均で買ったものなんだけど

早いよね〜(´^ω^`;)

次も100均で

200円だか300円だかのコードを買いました。

断線するのが早いから2個も。

家で試してみたら

充電できない・・・

私のスマホで試してもダメだったので

これは不良品だなと

もう1つの分を使用。

そちらは充電できました。


つまり、100均で充電コードは

よろしくないということ。

安物買いの銭失いになったので

次からは電器屋さんで

もう少し値の張るものにしよう!

と夫婦で決めました。

100均で買っていい物とダメな物がある。

勉強代だね。



DVDデッキの取り扱い説明書を見る必要性が

出ました。

推しのアイドルの録画を

消したくなくて

ダビングしたかったのです。


探したら今はもう家にない家電の

取り扱い説明書が出てきたので

手放します。

↓↓↓

おかしいな〜

新しいのに変えた時に

取り扱い説明書も入れ替えるように

してるんだけど

もれてる分がチョロチョロ出てきます・・・

(((;°▽°))ハハハ


無事今は

ちゃんと必要なところだけカットして

ダビングしていってます!

もう、見れなくなると思うと

どうしても置いておきたくなったのでした。

(*´˘`*)♡



いざ、書こうと手に取ると

かけなくなってたボールペン。

↓↓↓

↑これ、高校生の時に買ったペン(笑)

物持ち良すぎ〜( ´∀`)ハハハ

見た感じインクはあるんだけど

とうとう固まったみたいです。



旦那さんの作業服。

↓↓↓

チョコチョコ捨ててはいるんだけど

1個ずつなので

いつもはあまり

写真は撮ってませんでしたが

今回は2個あったので

撮っといた(笑)

穴あきズボンはウエスにしました。



子供たち用のバスタオル。

↓↓↓

↑巾はフェイスタオルと同じで

長さが長いタオルです。

臭くなって何度か漂白してるので

もうゴワゴワ。

「拭いた時に痛くなってきたら

雑巾にするから教えてな〜」

って娘ちゃんに言ってたんですが

一向に言ってきません。

私は洗濯していて気になってきていたので

とうとう、言い出す前に

手放すことにしました。

「もう、雑巾にするわ〜」

って言ったら

「うん」

だけだった。

気にならなかったんだろうな〜

(´^ω^`;)




まだあるのですが

今回はこれで終わります。