下駄箱のDIY⑤ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

スリッパと靴のケア用品をの片付け方を
迷っていました。

別の場所に入れていたこれと。

↓↓↓


下駄箱に入れていたこれ。

↓↓↓


無印で旦那さんと2人で

どれがいいかな〜と散々悩みながら

カゴを買ってきた。

↓↓↓


あ、スリッパ入らんやん・・・

もう1つ大きいサイズ買わなあかんかった・・・

↓↓↓


スリッパが余り

カゴの方は手放すもの。

↓↓↓


並べてみた!

↓↓↓


どのみち、追加で買わなくてはならないので

カゴの大きいサイズを買うか

別のカゴにするか

並べたらまた悩み始めて・・・


やっぱりカゴの方が好き♡


また無印に行って買ってきた。

今度は大きいサイズをね!

↓↓↓


入った!!


並べた〜!

↓↓↓


よし!いい感じだ!!


(*´˘`*)♡


と思ったら
オレンジのスリッパを入れ忘れてて・・・

入れてフタをしたら
蓋が浮く・・・

浮いたまま片付けてたら
帰ってきて見た旦那さんが
これはあかんわ〜と
水色の袋に入っているスリッパを開けて
これ、履いてまおう!
となりました。

無事、フタが閉まったのでした!

ちなみに
ゆったり目に靴を置いていて
どの段も靴になってしまったので
隙間なくきっちり靴を置くように
しました。
なんとか、下の段が開いて良かった。


あとは、残りの壁です!