天井にカビ発見!
(((( ;°Д°))))
お風呂の鏡の上についていた電気が
つかなくなって
天井に電気をつけてから
ずいぶんと明るくなった
我が家のお風呂。
排水口の中まで光が入り
よく見えるようになったけれど
眩しくて天井は見ないようになりました。
まあ、元々天井なんて
ほとんど見てなかったんだけど
さらに見なくなったと感じます。
だけど
午前中にするお風呂掃除の時
電気をつけずにやり始めたら
気づいてしまった・・・
それも今までで最高の黒い点々・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
これはきちんとお掃除しなければ!
でも、天井のお掃除は
とても面倒な感想しかなく
特に、濡れるイメージ。
今までなら
たいがい梅雨の時期だったから
濡れても気にならないけれど
さすがにもう寒いよな〜
どうしようか?
と思い出したのが
クイックルワイパーにキッチンペーパーをつけて
カビ取り剤を塗り
濡らした雑巾で拭き取るという
クイックルワイパーを使う方法。
どなたかのブログで見たと思います。
そうだ!これなら濡れないな!
クイックルワイパーを取りに行ったら
柄の長いお風呂用のスポンジを発見。
この存在を忘れてた。
浴槽を洗うために買ったけれど
使いにくくて
1度使っただけでもったいないからと
置いていました。
その後は1度閃で
外の窓掃除で使っただけ。
これは使いやすかったから
置いてたんだった。
クイックルワイパーよりも
使いやすそうなので
これを使うことにしました。
カビ取り剤をつけて
↓↓↓
擦り付ける!
↓↓↓
お〜やりやすい!!
スポンジを洗って
カビ取り剤を擦り取る!
1度ではできなくて
何度かやっても取り切れなくて
結局最後はシャワーをかけて
少し濡れたけど・・・
まあ、でも、クイックルワイパーよりも
やりやすかっただろうと思うし
濡れ具合も
着替えるまではいかなかったから
問題なし!
シャワーをかける前に
ちょっと気になって
浴室乾燥機のフィルターを見てみたら
↓↓↓
カビてた〜(((( ;°Д°))))
慌ててカビ取り剤をつけて
後で洗いました。
これ、初めは1ヶ月で洗ってたんだけど
全然汚れてないから
2ヶ月毎でいいかと
2ヶ月に変えたとたん
忘れていたような気がします・・・
もう、忘れっぽいんだから!
もう少し、意識をここに向けないとね!
あ!
もう11月だから
これでお風呂の大掃除は終わりだわ!!
\(^O^)/