現在23歳の大学4年生の娘ちゃん。
就職も決まり
来春からは東京で一人暮らしが決定しました。
そこで娘ちゃんが不安に思っていること。
自炊ができるだろうか・・・
先に家を出た息子君も
シェアハウスだけれど
家事はしないとダメなので
やっています。
息子君は2日に1回夜ご飯を作り
翌日も同じものを食べるそうです。
ご飯は毎日炊くそうですが
朝のご飯と昼のおにぎりの分もその時に炊きます。
おにぎりは夜に作っておいて
持って行くそうです。
娘ちゃんの彼氏は
地方から神戸に出てきたので
一人暮らし。
彼氏の自炊力に驚いている娘ちゃん。
彼氏は毎日ご飯を作っていたそうで
朝昼は兼用だったそうです。
1つ学年が上なので
今はもう地元に戻り会社の寮で一人暮らし。
なんと、お弁当まで毎朝作って持って行く
料理好きな彼氏です。
そんな話を聞いているから
私にできるだろうかと不安になるらしく
考えていたそうです。
私は料理好きではない。
働いたあとに
自炊をする気力がきっとないだろう。
ならばどうすれば自炊ができるか?
彼氏からの助言で
休みの日に買い出しに行ったら
すぐに全部切ってからしまえばいい。
そうすれば
平日は包丁とまな板を使わなくて済むから
洗い物も減るし
時間も短縮できる。
実際彼氏はそうしているそうです。
だから、平日は炒めるだけ、焼くだけ
とかで済むそうです。
私もそれしよう!
休みの日には
午前中に散歩がてら買い出しに行って
全部切ってしまおう!
と、なったそうです。
で、お弁当をどうするか?
考えた結果
具だくさんの汁物とおにぎりにすればいい!
となったそうです。
汁物は前の夜ご飯で多めに作り
それを持っていき
おにぎりも前の日の夜に作っておけばいい!
おにぎりがめんどくさい時は
小さいお弁当箱にご飯だけ詰めていけばいい!
この考えがまとまってから
「めっちゃいいこと考えついた!」
とニコニコ。
「私、問題解決方法探すの得意よな!」
と、自画自賛!
一人暮らしをし始める前から
考えてるのは
真面目だな〜って思うけど
見通しを立てるというか
計画を立てるというか
そういう力があるんだなとも
考えられますよね。
いや〜しっかりしたもんだ!
私は一人暮らしをしたことがありません。
仕事をしながら
家事全部をしたこともありません。
私がOLだった時に
仕事から帰ったあとご飯を作れるんだろうか・・・
と考えると
自信なし。
ご飯と納豆とかになりそうです・・・
だから
大変だろうな〜とは思うけど
所詮想像な訳で
実際はどんなもんなんだろう?
そして
一人暮らしに少し憧れがあるので
子供たちがとても楽しそうに見える私です。
来春からは
2人とも社会人なので
とても楽しみです(*´˘`*)♡