そのテレビを見たのも9月のこと。
行けと言われているみたいですよね!(笑)
↓↓↓
開園の30分ほど前に着きまして
待っていたのですが
なんと、調整中ですぐには動かないことが判明。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
仕方がないので諦めて
寅さんの町、柴又へ。
↓↓↓
思っていたより短くて
すぐ終わってしまった・・・
お昼は近くのお蕎麦屋さん「日曜庵」へ。
ちょうどオープンして全席埋まってしまい
2回目のターンだったので
待ち時間が長かったけど
待った甲斐がありました!
美味!ψ(´ڡ`♡)♪
↓↓↓
その後はまた電車に乗って
写真映えするスポットに行ったのですが
写真映えしずき〜
実際はめっちゃしょぼかったので
ガックリ。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
品川と自由が丘の
2ヶ所行ったけどどちらもガックリだったので
カフェに入って
お茶しに行ったみたいになりました。
でも自由が丘は植栽が可愛かったので
歩いていても楽しかったのが
良かったです。
それからやっと東京ドームシティへ戻りました。
私たちが乗りたいサンダードルフィン以外は
お子様向けで
私たちには不要だったのですが
入園料が無料だったので
乗り物代のみでいけるところも
すごくいい!
でも、待ち時間が1時間だったので
お金を出してスキップして
さっさと乗りました!
↓↓↓
楽しかった\(^O^)/
思ってたより激しくて
気に入った!
もしも、並んでなかったら
パスポート買って
5回くらいは乗っちゃうね!!(笑)
入園料無料なら
これだけをちょっと乗りに来れるから
近くの人は良いな〜なんて思いましたが
古いジェットコースターだそうで
たしか、10月10日で終了するそうです。
残念。
もう乗れない。
幻のジェットコースターになっちゃった(笑)
行くのをやめようかと話してたので
乗りに行ってほんとに良かったです!
それからホテルに行って
荷物を置いてから
ご飯を食べに行きました。
それが、ネットで探して行ったんだけど
当たり〜\(^O^)/
めっちゃ美味しかった!
ψ(´ڡ`♡)♪
そこの店員さんが大阪出身の人で
10年位東京にいるそうで
喋ってたんです。
内定式で来ていて
どこに住むのがいいか
物件もちらっと見に来てるって。
それで教えてもらった!
娘ちゃんの会社は上野辺りなんだけど
近辺なら浅草
離れるなら青砥と。
柴又に行った時に通ったので
あ〜あそこらへんかと。
遠いから不便では?と思ったけれど
話を聞いてたら
上野まで30分もかからないそうで・・・
30分なら全然近い!
駅がいっぱいあるから
もっとかかるかと思ったんだけど
東京、恐るべし!
駅の間隔狭いのね。
2日の内定式は午後からなので
午前中に
青砥まで行き不動産屋へ。
初めての一人暮らしなので
全く想像もつかないので
どんなものかと見に行ったのでした。
内見も1つしてきた!
小さいシンクの大きさとか
トイレと洗面所が一緒になってるのは
どういうものか?とか
7畳の部屋でどれくらい?とか。
参考にさせてもらいました。
3月頭位に引越ししたいそうなので
近くなったらまた見に行きます。
青砥から時間を測りながら
会社の近くまで戻って
お昼を食べて会社へ。
めっちゃオシャレな外観でびっくり!
( ✪ฺ╻✪ฺ)‼‼‼‼‼‼
ドラマで出てくる
最先端のIT企業のようで
マジでビビった。(笑)
内定式なのに
スーツじゃなくて良いってことに
ほんとに〜?
って思っていたけれど
妙に納得したのでした。(笑)
娘ちゃん、ベージュ系のストライプのシャツに
黒パンツに白のスニーカーだったのよ。
( ̄▽ ̄;)
内定式の間
私と旦那さんで歩いて雷門まで行って
電車で東京駅に戻り、またカフェしました。
娘ちゃんが終わってから
東京駅で合流して
新幹線で帰ってきた。
この2日間で思ったこと。
1日と2日は
最高気温は30度と28度(テレビ情報)だと
思うんだけど
お店と駅と電車の中が暑い。
電気の節約徹底してるみたいで
じんわり汗が出てくるのよね・・・
ちなみに新幹線の中も暑かった。
だから、ソフトクリームは2回食べたし
夜にピノも食べちゃったし
お茶した時はアイスばかり。
( ̄▽ ̄;)
新幹線を降りて
地元の電車に乗った時
涼し〜って旦那さんと言ってしまった(笑)
これから
どんな暮らしが始まるのか
娘ちゃんはワクワクドキドキ。
私達も夫婦2人の暮らしになるので
寂しいけれど、楽しみです。
子育てってほんとに一瞬。
子供が家にいる時間は短いです。
子供とたくさん遊んでお話してきて
良かったな〜と思います。
ちなみに我が家は
幼稚園も小学校も遊びで休んだことがあります。
中学以降は
土日祝の部活は休んでもらってたりします。
なんかもう、
親の遊びに付き合ってもらってる
という感覚。(笑)
なので
私としても
十分楽しみました\(^O^)/