気づけばもう8月でした。
早いな〜本当に・・・
さあ、7月は何冊読んだのでしょう〜
↓↓↓
①は私のやる気up!のために読みました。
私は伊藤まさこさんが好きです♡
まさこさんの家事に対する思いが
私にもスっと入ってきて
関心したり頷きながら読んでいます。
今回も読み終わったら
すごいやる気になって
その日は1日いっぱいお掃除しました!
あそこもやりたいな〜というところも
出てきて
とてもいい感じです(*´˘`*)♡
②は娘ちゃんがゼミの教授から
借りてきた漫画です。
人とチンパンジーから産まれた
ヒューマンジーである
チャーリーが主人公。
動物解放同盟(テロ組織)が研究所を襲い
チャーリーを身ごもっている
チンパンジーを保護するところから
始まります。
動物を殺して食べるなんて!!と
周りの人に訴えかける
ビーガン。
その気持ちが高まりすぎると
ビーガンでない人は「悪」にされる。
チャーリーは育ての親がビーガンで
自分も半分はチンパンジーという動物から
なってる体だから
ビーガンについてどう思うのか
同級生に聞かれて
「人は牛や豚を殺して食べてもいいけれど
人を殺して食べたらいけないのはなぜ?
牛も豚も人も動物なのに」
と言っていてハッとすると同時に
ゾゾゾ・・・と感じました。
ここだけ取り出すと
チャーリーはビーガン命!のように
感じますが
至って中立で
なんだか、ハッとさせられる言葉が
よく出てきます。
まだ、最終巻まで読んでないので
(出てないらしい)
最後はどうなるのか
楽しみです。
こういうのを読むと思うこと。
人は自分には理解できないことを
「悪」にしがち。
人は自分の考えが正しいと思いたいから
違う意見を
「悪」にしがち。
そして戦争が始まっている。
私はこう思うけど
あなたはそう思うのね。
そういう考え方もあるのね。
と、なぜ、受け入れられないんだろう?
これができたら
いざこざはかなりなくなるだろうな〜。
③は女の子のアイドルのお話。
小さい頃からアイドルになりたくて
高校生でアイドルになって
頑張ってるけど
恋愛感情も抑えられなくて
目標にしていた武道館のライブの数日前に
雑誌に撮られて
武道館のライブの前に
脱退してしまうのです。
でも最後は
アイドル界の恋愛禁止がなくなっていて
失恋して作った歌詞に
人気が出たとか
恋愛してるのが普通になっていたので
良かったな〜と思いました。
ずっと思っていたんです。
アイドルは恋愛禁止っておかしくない?
と・・・
ジャニーズJrだと小学生もいっぱいいるし
女の子のアイドルも
男の子のアイドルも
中高生がいっぱいいるのに
その年代の子に
恋愛禁止って
無理じゃない?
守ってないのかもしれないけど
本当に守ってたら
アイドルやめた時に
恋愛経験無さすぎでおかしいことにならない?
アイドルの子の人生を
ファンの人が
めちゃくちゃにしているような気がして
ならないのです。
それに
推しのアイドルは幸せになってほしいやん。
なのに、恋愛したり結婚したら
騙された〜とかって
おかしくない?
恋愛も結婚もして幸せになってくれたら
その分推しの成長も見れるし
パパとかママになってる姿って
最強じゃない?
何より、そのイケメン&美少女遺伝子を
残してほしい・・・
と、常々思っておりました。
なので
読み終えて
(本の中では)いい世界になったな〜と
思ったのでした。
④は「生きがい探し症候群」のお話。
他者から認められないと
生きている価値がないと思ってしまうから
敵を無理やり見つけて
戦う姿を他者に見せつける。
学生のうちは
体育祭とか文化祭なんかの行事があって
戦うことができるけど
学生じゃなくなったら
自分で行事を見つけて
戦う相手を探さなくてはならない。
・・・
そうやって思う人が多いのかな〜?
生きている価値って?
生きてるだけで価値があるのに。
この世に存在できてるだけで奇跡なのに。
他者から認められたい?
そんなの自分が認めてあげたらいいじゃん!
常に自分が自分を好きになるように
動いていけばいいのにな〜。
そう、思うんだけどな〜。
と、私には理解し難い本の内容でした。
だから、考えさせられた。
こんな風に考えてる人が
この世の中にはいるんだなって。
この本を読んでウンウンと頷いている人も
きっと生きる価値とか
生きる意味とか
考えちゃう人なんだろうなって思う。
生きずらいだろうな・・・とも思う。
私は、意味とか価値とか考えない!
そんなことはどうでも良くて
今楽しいか?
今穏やかに過ごせてるか?
それを考えてます。
穏やかだったり
楽しい時は
自分が好きな時だから
やっぱり自分を好きになれるよう
行動するしかないよね!
と私は思います。
⑤⑥⑦は小川糸さんのエッセイ。
エッセイは著者がどんな人なのかが
わかるから
小川糸さんは私のことを全然知らないのに
私は少し知っている・・・
(* ´ ˘ ` *)ふふふっ
物語を読んで思っていた通りの
小川糸さんでした♡
やっぱり好き(*´˘`*)♡
7月は結構読めたね!