父の日 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日は父の日でしたね。

「親は何をあげても喜んでくれるもの」
というイメージを
ことごとく打ち砕く旦那さん。
(((( ;°Д°))))

なので父の日も旦那さんの誕生日も
それはそれは
毎回悩んでいる子供たち。

子供たちが小学校の低学年の時
紙粘土で
ゴルフクラブが入ったゴルフバッグを
作って渡した娘ちゃん。
ちゃんと色も塗っていました。

「なにこれ?
こんなん要らんわ。
親は何でも喜ぶと思うなよ。」
チ───(´-ω-`)───ン

娘ちゃんの衝撃を受けた顔を
忘れられません。

またある時は
2人でお小遣いを貯めて
近所のお店と言っても
私が車で行く大型スーパーに
一緒に行って
パジャマを買いました。
子供たちの買える値段なので
3000円いかないスエットの上下でした。

「ありがとう。
でも、こんな普通の要らん。
綿100%とかならわかるけど
ふつうのポリが入ってるやつやん。
俺が欲しいもんは俺が買う。
お前らが買えるもんで欲しいのなんかないわ」

この時も子供たちの顔が・・・
というか
泣いてたよね・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ


それからでしょうか。
旦那さんはリクエストするようになりました。

お笑いの完コピだったり
替え歌だったり
ダンスだったり・・・

私が子供だったら
めっちゃ嫌だよな〜
(˘-ω-˘ ).。oஇ

2人で練習してたな〜
偉いと思うよ、本当に。
(*´˘`*)♡


そして、息子君が去年からいないので
プレゼントになりました。


さあ、昨日のドキドキの父の日の
子供たちからのプレゼントは〜!!
↓↓↓



頭のマッサージのお店の招待券。


旦那さんのだけだと1人で行くことになるので

行かなさそうだと

私の分も用意してくれて

「2人で行って、デートしてきてください」

とな。


((°Д°≡°Д°))

 


すご〜い!

なんと気の利く子供たち!!


旦那さんも

「おっ!これは楽しみやな〜 

〇〇ちゃん(私)の分もあるなら

一緒に行けていいやん!」

とたいそう 喜んでいました。

(*´˘`*)♡


予約して行ってきま〜す!



ところで

プレゼントを選ぶ時

何がいいかな〜?

と考えて渡しますよね。


私の誕生日や母の日の時は

必ず欲しいものを聞かれます。

伝えると探しに行って

LINEで写真を見せてくれて

これどう?

というやり取りがあり

私がこれがいい!となるまで

探してくれます。

これは

私も要らないものは捨てるから。

必要のないものをあげても

気に入らないものをあげても

捨てたいという本心がわかるから

そうならないようにと

探してくれるのです。


子供たちはリサーチがすごいです。

ネットで調べてから

現地に行く。

予め目星をつけて買いに行きます。


こんな家で育っているので

子供たちは

プレゼントは実に難しいと感じています。

買って渡しさえすればいいとは思ってないので

やたらめったら

ポンポン適当に買うってことは

できません。


欲しいものを聞くのが1番!

と聞ける相手の時は

必ず聞くのです。

なのでサプライズとかも

好きではありません。

一緒に買いに行って

プレゼントを渡す相手に

決めてもらうのが

1番良いと言っています。


聞いても「ない!」としか言わない

旦那さんには

これからも悩みまくって

選ぶんだろうな〜。


だけどさ

父の日、母の日なんて

要らなくない?

私はずっと思っています・・・