オシャレなランチのお店や
野菜を売りにしているご飯屋さんに行くと
よく見かける赤いお野菜の
「ビーツ」
ビーツと言えばボルシチを思い出すのですが
お店で見るのは
サラダの中。
味は苦くもなく青臭くもなく
かといって
甘いという訳でもないけれど
色が好きなんですよね♡
私もサラダに使いたい!
とずっと思っていました。
でも、苗を見たこともなく
種も見たことがありませんでした。
あ、私はネットで探して買うってことは
ほとんどしないので
ネットを見てたらすぐに
買えたのかもしれませんね・・・
この前自然派というのでしょう
無添加のものが置いているお店で
発見したんです〜\(^O^)/
↓↓↓
しかも
ぐるぐる巻のビーツ!!
これはボルシチに入れるビーツではないよね?
説明のところにも
サラダに!
って書いてあるし。
6月の頭に買ったのですが
我が家は少しだけ気温の低い地域なので
すぐに種まきしました!
↓↓↓
様子見したいので
数は少しだけにした!
↓↓↓
あと、畑の方にも紫蘇の所に少しまきました。
発芽しますように!!
ここ最近の収穫は
スナップエンドウばかり。
相変わらずズッキーニは小さい・・・
↓↓↓
そして
我が家の紫陽花「ダンスパーティー」を
1本挿し木にしました。
↓↓↓
あとは
お家に飾ってるお花が
少しずつ変わっていってます。
おトイレに間違って切ってしまったバラを。
↓↓↓
↑旦那さんに
「つぼみが血走った目みたいでキモイ」
「バラの葉っぱって汚いな」
と言われ
コンパクトに
つぼみは目立たないようにしました。
↓↓↓
大きな花が枯れて
庭から新しくそろそろ終わりそうなバラを
持ってきて
↓↓↓
終わりかけだったから
あっという間に
花びらがヒラヒラと落ちてしまい
こうなりました。
↓↓↓
こちらは
切り戻しをした時のビオラを入れて。
↓↓↓
腐ってきた茎を切りながら
水換えをしてますが
短くなって
こちらに変更。
↓↓↓
↑これも切り戻した分です。
からのこれ!
↓↓↓
もう終わりかな〜とカットしたら
まだ大丈夫だったバラを!
黄色いお花を切り戻しした時は
同時にテーブルのビオラにも
↓↓↓
ビオラは終わって
これだけになりました。
↓↓↓
切り戻しでたくさんお花があるので
テレビボードにも!
↓↓↓
この黄色いお花は
「ムルチコーレ」でした!!
この名前が覚えられなくて
写真に撮って置いてます。
今はお庭にお花がたくさんあるから
こういう楽しみ方もできて
毎日楽しいです(*´˘`*)♡