2ヶ月ぶりの台所換気扇のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

月1でやろうと決めていた
台所の換気扇のお掃除。

や〜ろう٩(ˊᗜˋ*)و♪
と思ってフィルターを出そうとしたら
あっ・・・ない・・・
( ̄▽ ̄;)

買わなきゃな〜と言いつつ
買い忘れ。
やっと買った!と思ったら
今度はカットが面倒くさくて・・・

はい。やる気無しでした。

しか〜し
さすがにやばい色になってきたフィルター。

昨日、重い腰をあげました。

結構な色・・・

↓↓↓


中はもっと・・・

↓↓↓

3月16日にやってたんだな・・・

左下、やばい・・・

(((( ;°Д°))))


シロッコファンの中をさわると

ちょっとベタついていたので

今回は洗います。

↓↓↓

食洗機でね!

自己責任です。



買ったフィルター。

↓↓↓


サイズに合わせてカット!

↓↓↓


全部カットして置いておきます。

↓↓↓

これで、来月はすぐに取りかかれるわ!


さあ、拭きましょう!

セスキ水をスプレーして拭いていきます!

↓↓↓


1段高い脚立を買ったので

上まで届くのが嬉しい(*´˘`*)♡

↓↓↓

↑横の壁も拭きました!


さて、中を拭こう!

↓↓↓

フードの裏側も頭を突っ込んで拭きました。


換気扇の下の壁もIHも拭きます。

↓↓↓


後ろを振り返り

背面のキッチンボードの扉も

拭きます!


右へとどんどん拭いていき

冷蔵庫の上も拭きます。

↓↓↓

ラップを敷いていましたが

やめて

拭く回数を増やすことにしたのです。

換気扇のお掃除の時に拭くのは

とても効率いいので

忘れないですね!


右向いてカーテンレールも

ついでにふきふき。

↓↓↓


脚立を降りて

冷蔵庫の表面と

カップボードの扉を拭いて

↓↓↓


最後はキッチンのシンクやIHの下の扉も

拭きました。


食洗機でシロッコファンが洗い終わったら

取り付けて

フィルターつけて

終了〜\(^O^)/

↓↓↓



面倒臭いけれど

やらなければ

ずっと気になるものだったので

やり終えて

スッキリです(*˘︶˘*)