今週のお弁当(5月23日〜28日) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

私はプチ健康オタクで
少しだけこだわりがあるけれど
旦那さんにもこだわりがあるんです!

それは「温かいご飯」!!

結婚して
買ったマンションができ上がるまでの1年半
私の実家で
マスオさん状態だった旦那さん。

実家では1番早く食べる人に合わせて
夕食が作られていました。
なので、その時間に間に合わない時
父や旦那さんは
ほぼ毎日
おかずは冷めていました。
ご飯は保温したご飯でした。

それが嫌だったようで
実家を出てマンションに住むようになった時に
言われました。
「おかずは温かいのが食べたい」
そして
「保温のご飯は嫌いやから保温せんといて」
あと
「お味噌汁は毎日飲みたい」

旦那さんの帰りが遅いと
私と子供たちはやはり先に食べます。
そうなると
煮込み料理以外は旦那さんが
帰ってきてから
作ることになるので
揚げ物も炒め物も焼き物も
2度していました。
めんどくさいからと待っていたら
子供たちが小学生の間は
寝るのが8時や9時だったので
怒られたこともあったな〜
(´-ω-`)

ここ最近
ほんとに最近の事なのですが
ご飯も「炊きたてがいい」と言いまして
私と娘ちゃんが先に食べる時は
ご飯を先に炊けなくなりました。
旦那さんは「2回炊いたらいいやん」
と言いますが
それは面倒でできなくて
帰りが遅くて待てない時は
冷凍ご飯をチンして食べています。
旦那さんは
「炊きたては美味しいわ〜」
(*´˘`*)♡
と満足してるので
まあ、仕方ありません。

「温かいご飯」へのこだわりが
半端ないです!



さあ、今週のお弁当!
23日(月)

小松菜と人参の中華和え

(ごまを混ぜ忘れ・・・)

卵焼き

メンチカツ(冷食)

チキンカツ(作り置き)

じゃがいもとハムのマヨ和え


24日(火)

紫蘇巻き鶏つくね(夕食のスライド)

ミニトマト

青ネギ入り卵焼き

茹で豚と舞茸のオイスターマヨ炒め

(茹で豚は作り置き)

茹でオクラ(下に鰹節)


25日(水)

かぼちゃとレーズンのサラダ(前夜作る)

卵焼き

ズッキーニのソテー

ミニトマト

オクラの肉巻き


26日(木)

茹でブロッコリー(作り置き)

ミニトマト

紫蘇巻き鶏つくね(作り置き)

卵焼き

ほうれん草とベーコンのソテー

竹輪ブロッコリーの芯


27日(金)

ヒレカツ(夕食のスライド)

ミニトマト

青ネギ入り卵焼き

ピーマンと竹輪炒め(作り置き)


土曜日はお休みでした!



ちなみに旦那さんのお弁当のこだわりは
おかずがご飯に絶対につかないこと!
それぞれのおかずの味が
混じらないこと!

そのため
2段弁当で
アルミカップを多用しております。
のっけ弁当にしてみたい・・・