『リリーのすべて』という
世界初の性別適合手術を受けた
デンマーク人画家リリー・エルベと、
その妻ゲルダとの愛を描いた作品です。
私も姉が観た!
感動した!
と言っていたので
U-NEXTが無料の時に観ました!
良かったです!
初めての手術なんて怖すぎるのに・・・
理論的には大丈夫な手術でも
どうなるのかわからないのに・・・
それでも、受けたい!女性になりたい!
と思ったリリーがすごいな〜って思いました。
そして、それを支える妻ゲルダ。
自分の夫に
来れなくなった女性モデルの代わりに
少しだけモデルをお願いしたことがきっかけで
夫の中に潜んでいた女性性が
出てきてしまったと知った時には
かなり動揺したと思います。
夫が女性になるための手術に
付き添っていたのも
愛があるから。
性を超えて
リリーの人間性を愛していたからこそ
付き添ったんだと
感動しました。
そんなに深い愛って
中々ないような気がするんですが
どうなんでしょう・・・
と、感想はさておき・・・
「愛の表現が伝わること」
「自分の人生を生きること」
それが
姉が最も大切にしたいこと
なのだそうです。
姉は好きな映画を何度も観るし
原作があるならば
何度も読みます。
何度読んでも例え電車の中であろうと
泣いてしまうそうです。
私は
好きな映画は何度も観ます。
原作もあるなら読みたいと思います。
同じですね〜。
私が好きな映画は泣くような映画ではないので
泣きはしませんが
私の場合は笑ってるかな。
(* ´ ˘ ` *)フフフ って(笑)
ちなみに私が1番好きな映画は
『かもめ食堂』
原作ってあるのかな?
他の好きな映画は
『めがね』
『リトル フォレスト』
『植物図鑑』
『西の魔女が死んだ』
私が映画でもドラマでも漫画でも本でも
いいな〜と思うところは
毎日を自分の手でお料理したり
お掃除したりして
淡々と過ごしていくところ。
その中に
(* ´ ˘ ` *)フフ
と思えることを見つけていくこと。
「淡々と」
というのがミソです。
決して
「一生懸命」
ではありません。
専業主婦で
子ども達が大きくなり
もう全然手がかからないので
私にはたくさんの時間があります。
とてもありがたいことです。
だんだん
淡々と毎日を過ごせるようになってきたので
私の心はとても穏やか(* ´ ˘ ` *)フフフ
理想に近づいてきました\(^O^)/
好きな映画、ドラマ、本、漫画から
何を大切に思っているのか?
1度考えてみると
心の中が見えてくる。
自分のことはわかりにくいけれど
わかった方が
自分で自分を扱いやすいので
気持ちがラクになれるような
気がします。
これは自分を知る上でとても有効なので
就職活動が始まる娘ちゃんにも
言っています。
子供の時から
なぜ、その映画、本が好きなのか?
を考えるようにしていったら
きっと
自分を大切にできる人に
なるんじゃないかと
思います!