プチDIY!! トイレットペーパーホルダーを取り替えました! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

トイレットペーパーホルダーを
買ったので
日曜日に旦那さんが
取り替えてくれました!!

プチDIYです!

私が見に行くと
すでに
今までのペーパーホルダーは外され
奥に板が貼ってあります。
↓↓↓

台にする板は
扉の枠より少し出るので
枠の部分を削り取ります。
↓↓↓


これでいいかな〜と
確認したら
枠は上手くかわせました。
でも
どうやらトイレの壁が真っ直ぐではないようで
壁にピタッとつきません。
地があるところが少し出でいるようです。

なので壁につける部分を
ヤスリで削っては
確かめに行くのを繰り返し
↓↓↓

思ってたより
たくさん削らなくてはならなくて
電動を使ってやりました。
↓↓↓

これも何度も確認しながらの作業。

そういえば
この板はたまたま見つけたんですが
ちょうど家のおトイレの木の色と
同じような色だったので
ペイントなしでやっています!


だんだん壁にピタッとつくようになり
やっと取り付けです!
↓↓↓

あ、棚受けは
板を買いに行く時に
1つ追加で買ってきました!
↓↓↓

いよいよ
ペーパーホルダーです!
↓↓↓

今までついていたホルダーを
はずしたらネジの穴が
わりとしっかりあったのですが
そこに
コーキング剤を埋めました。
↓↓↓

パッと見では
わからなくなりました\(^O^)/
↓↓↓





それでは
完成披露〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓

ちょっとアップで〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓


いいね〜\(^O^)/

小洒落たではないですか!!
私も旦那さんも大満足です(*´˘`*)♡



はずしたホルダーとホルダーカバーは
手放します!
↓↓↓



おトイレのドアを開ける度
わお!
と思います(*´˘`*)♡


こういうお家に住みたいな〜♡
という夢を
少しずつ叶えていってくれる旦那さん♡

いつもありがとう〜(*´˘`*)♡

感謝(*´˘`*)♡