12日から息子君が帰ってきています。
今日の夜帰ります。
昨日15日はお義父さんとお墓参りの日。
いつものように
迎えに行って
お昼ご飯を外で食べて
我が家に来る前に
お墓によってお義母さんのお墓参り。
我が家に来て
将棋とトランプ(専らババ抜き)をしたら
男性陣は温泉へ行き
その間に私と娘ちゃんで夜ご飯の用意。
夜ご飯を食べ
お義父さんを送ったら
終了〜!
天気予報では
11日からずっと雨。
災害級になる雨の予報。
本当に毎日毎日激しい雨が降り続き
被害も各地で出ましたね・・・
これ以上出ないことを祈ります。
こちら神戸では
昨日の12日は雨は降らず
曇り止まりかと思いきや
まさかの晴れ!!
湿気も少なくなってきて
陽射しがとてもありがたかったです。
お墓参りも雨だと難しいけれど
晴れていたので
本当に良かった(*´˘`*)♡
今日は曇り時々雨みたいですが
明日からまたしばらく雨だそうで・・・
そういえば11日からの雨は
涼しい雨でした。
30度まで気温が上がらず
窓は開けていないのに
冷房なしで過ごせていました。
昨日も晴れていたのに
冷房はなしで過ごせました。
カラッとしていて
暑くなく
とても過ごしやすかったです。
って
ずっと雨が降っていたから
ずっと雨漏りが心配だったと
言いたかっただけ・・・
(長いよ!!)
台風の時のように
横殴りの雨だと
窓枠から雨漏りがする我が家。
今回の雨も激しい時は
結構横殴りだったので
心配していたのです。
14日のお昼に娘ちゃんが
「雨漏りしてる!」
と玄関で叫びました。
ダウンライトの横から水が
ポタっポタっと落ちてきていました。
見つけたのが早かったようで
床に被害はほとんどなし!
娘ちゃん、ナイスです!
すぐに旦那さんが動きます!!
ダウンライトを外して
どこから漏れているのか確認。
なぜって
雨漏りのあった天井の上に
屋根はないのです。
ちょっと考えると
あ、トイレ・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
トイレからの汚水の水漏れだったら
最悪じゃないですか!!
焦りましたよ。
でも、落ちてくる水は無臭だった。
良かった。
( ´ー`)フゥー...
大きな水たまりが天井裏にはなく
漏れてきたのは
ほんとにほんの少し前のよう。
ダウンライトがあったおかげで
水漏れにすぐに気づけたので
良かった良かった。
さあ、2階のトイレで確認です。
流してみたら
タンクが怪しいとなり
タンクのフタを外した旦那さん。
え?そこ外せるの?
私、お掃除したくて挑戦したけど
なにかが繋がっていて
外せなかった・・・
旦那さんが水漏れ確認してる間
私は外されたフタを洗いました!
やった〜!
閲覧注意!!汚いです
↓↓↓
やっぱり汚れてますね。
拭くことしかできなかったところを
石けんで洗えた\(^O^)/
原因がわかったようで
部品を1つ外してました。
↓↓↓
プラスチックのような
でもゴムかな〜?
少し柔らかいです。
これに亀裂があり
そこから漏れているとのこと。
外してどうするの?
取り外した部品の下につながっている
管を下に向けタンクの中に向けました。
流すとタンクの上からではなく
タンクの中に水がすぐにいくのです。
つまり
手洗いする用のトイレタンクですが
そこからお水は出なくなりました。
玄関のダウンライトは
水が溜まったところが
カビたら嫌なので
拭いてから
熱を発する工事用のライトを
中に入れて
6時間程乾かしました。
↓↓↓
2階のトイレも使っても大丈夫。
だけどさあ
築16年で
こんなに色々問題出てくる?
実家なんて
もう築30年くらいだと思うけど
全然何も起こらないのになあ〜
さて
2階のトイレはあまり使わないから
置いていた
「ブルーレット置くだけ」
水が出てこないとなると
置いていても意味をなしません。
残りは少しだったので
トイレに流しておきました。
手放しましょう。
↓↓↓
雨続きで
「雨漏りしてる!!」
と聞いた時には
「今度は玄関からか・・・」
とガクッとしましたが
違って良かったです(*´˘`*)♡